なぜラーメンは国民食に?歴史と進化をシロー

2025年10月21日放送 23:59 - 0:10 TBS
今さらシロー!〜テストに出ないが役に立つ〜 (今さらシロー!〜テストに出ないが役に立つ〜)

岡田准一らは1994年にオープンした新横浜ラーメン博物館を訪れ、中野正博氏がラーメンの歴史を概説した。儒学者である朱舜水からラーメンのルーツとなる麺料理を振る舞われたのが徳川光圀。だが、庶民には浸透しなかった。1910年、來々軒が創業。豚臭さ、脂っこさを取り除く1つの方策として醤油が使われ、ブームとなった。來々軒はのちに閉店するも、博物館が研究の末、味の再現に成功。岡田准一は「VivaVivaV6」で食べたラーメンが最後だといい、15年ぶりにラーメンを実食した。90年代、支那そばやを手掛けた佐野実はラーメンの鬼と謳われ、名古屋コーチンなど高級食材を使用。佐野の死後、妻のしおりさん、娘の史華さんが今も味を守っている。なお、岡田は佐野と仕事で共演したことがあった。
佐野実が出演していた「ガチンコラーメン道」を観賞し、岡田は「今ならコンプラアウト」と吐露。妻のしおりさんによると、厳格だったなかにも愛があったという。


キーワード
佐野実HEY!たくちゃん新横浜ラーメン博物館名古屋コーチン朱舜水支那そばや本店さとのそらVivaVivaV6らうめん來々軒徳川光圀ガチンコラーメン道

TVでた蔵 関連記事…

なぜラーメンは国民食に?歴史と進化をシロー (今さらシロー!〜テストに出ないが役に立つ〜 2025/10/21 23:56

なぜラーメンは国民食に?歴史と進化をシロー (今さらシロー!〜テストに出ないが役に立つ〜 2025/10/21 23:56

Tunaholic Tokyo (なりゆき街道旅 2025/10/12 12:00

洋食の定番 発祥の地 神奈川県 横浜駅 (10万円でできるかな 2025/10/6 19:00

東京のご当地ラーメンを召し上がれ! (RAMEN JAPAN 2025/10/3 11:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.