なぜ挑む?””小vs大の真剣勝負

2025年4月25日放送 22:54 - 23:02 テレビ朝日
報道ステーション (スポーツニュース)

柔道には体重制という概念はなかった。柔道が正式種目となった1964年東京五輪から階級ができた。女子の無差別級に挑んだ48キロ級金メダリスト角田夏実の1回戦、相手は90キロ。パワーでまさる相手に攻め勝つと、続く2回戦も23キロの体重差を覆しベスト16進出を果たした。来週火曜に行われる男子の全日本選手権の一番の話題は、男子66キロ級オリンピック連覇の阿部一二三の初挑戦。大きな意義をもたらす反面、ケガのリスクもあり階級が上の選手との戦いは簡単ではない。今回最も過酷な戦いに挑むのが、60キロ級銅メダリスト永山竜樹。今大会最小156センチ65キロで、最重量の入来とは約100キロ差。無差別級の戦いで伝説となっているのが、1994年の78キロ級金メダリストの吉田秀彦の準決勝。44キロ差の絶対王者を破り、準優勝となった。


キーワード
中村美里小川直也嘉納治五郎東京オリンピックバルセロナオリンピック岡野功パリオリンピック古賀稔彦全日本柔道選手権大会(2025年)第40回皇后盃全日本女子柔道選手権大会鋳山真菜実橋高朱里

TVでた蔵 関連記事…

柔道界のミラ★モン平野匠啓(18) 体重無差別最… (ミラモンGOLD 2025/6/29 11:15

柔道界のミラ★モン平野匠啓(18) 体重無差別最… (ミラモンGOLD 2025/6/29 11:15

体重無差別で柔道”極みの戦い” (イット! 2025/4/30 15:45

「100キロ差で巴投げ」のスゴさ (イット! 2025/4/30 15:45

「100キロ差で巴投げ」のスゴさ/古賀vs小川 7分… (イット! 2025/4/30 15:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.