なぜ?無書店の町にブックオフ 消える町の書店 企業が支援

2025年4月29日放送 6:37 - 6:43 TBS
THE TIME, プチマーケティング部

今全国で書店の数が減り、書店自体がない自治体も増加している。そんな中、書店のない地域に本を届けようと取り組む企業がある。35年間書店がなかった三重県木曽岬町の図書館にはふるさとブックオフの一角が。「ふるさとブックオフ」は無書店自治体とブックオフが協定を結び、公共施設を間借りして展開している書店。図書館との差別化を意識し、半分以上を文庫本とマンガで占めている。図書館の向かいには小学校があり、夕方には子どもたちも来店している。利用しているのは子どもだけではない。レシピ本や文庫本は特に人気だということ。ブックオフコーポレーションの伊神さんは「子どもたちが文化資本に気軽に触れられる場所が減っていることが問題。地方と都市で結構ギャップがある。そのギャップを埋めていきたい。既存の施設の空きスペースを利用することで初期投資に関しては限りなくゼロに近くなるように設計している」などと話した。他所の市町からも人が来るようになり、図書館の来場者としても人が増えたということ。こうした取り組みは他でも。無印良品は全国60店舗でMUJI BOOKSを展開。イオンモール橿原店にはブックカフェも併設している。ローソン向ヶ丘遊園南店には約8000タイトルの書籍が並ぶ。現在「LAWSONマチの本屋さん」を拡大中。現在は14店舗で展開している。


キーワード
ブックオフコーポレーション良品計画ドラゴンボールONE PIECEブックオフ日本出版インフラセンター赤坂(東京)木曽岬町(三重)無印良品 錦糸町パルコ店呪術廻戦LAWSONマチの本屋さん無印良品 イオンモール橿原ふるさとブックオフ木曽岬町役場MUJI BOOKSローソン 向ヶ丘遊園南

TVでた蔵 関連記事…

印刷インキ 世界トップシェア巨大企業 第4位 色… (何を隠そう…ソレが! 2025/4/2 21:00

井上咲楽 本は読み切る前に売る/北乃きい 本は… (上田と女が吠える夜 2025/3/19 22:10

成田空港で外国人にガチで直撃!「YOUが好きな… (昭和vs令和!「世代を超えて愛される最強ヒット曲100連発」 2025/2/17 18:25

ジェシー溺愛しているものは? (DayDay. 2025/2/10 9:00

エース×高比良くるま×伊沢拓司 ボクらのアホ革… (ボクらの時代 2025/2/9 7:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.