オーバーツーリズムとどう向き合うか

2025年4月10日放送 4:05 - 4:14 NHK総合
視点・論点 (視点・論点)

世界中の観光地でオーバーツーリズムが問題になり、観光活動と住民の日常生活の共存・調和をいかに図っていくかが課題となっている。日本は円安の影響もあり、インバウンド観光客数の伸びは2019年比で16%増加している。観光客にとっての旅行のメリットは非日常性にこそある。その非日常性に満ちた目的地には日常生活を営む人々が住んでおり、観光客と地域の生活の摩擦が容易に生じる素地がある。オーバーツーリズムの問題点は供給過剰の宿泊施設の立地、地価・賃料の上昇、経済力の低い人々が住み続けることが困難になることなど。
オーバーツーリズムは観光の対象地である自然環境や地域社会への再投資なき一方的な消費でもある。観光から生じた利益が地域の魅力を形成してきた資源に再投資されることはまれ。市民生活の場であった市場が観光客向けになるなどの事例は世界中で多く見られる。日常生活の場が観光の論理で変容することがオーバーツーリズムの最大の問題点。オーバーツーリズムを克服するために、多くの都市が「観光と地域住民の生活との共存」を理念として掲げている。具体策として、観光客の分散、手搏施設の戦略的な立地コントロール、宿泊税・観光税の導入が上げられる。観光がもたらす利益を地域資源に再投資し、観光によって地域の発展と安定がより一層進むというサイクルの確立が不可欠になる。


キーワード
国際観光振興機構グエル公園錦市場商店街ベルリン(ドイツ)道頓堀(大阪)アムステルダム(オランダ)バルセロナ(スペイン)コペンハーゲン(デンマーク)世界観光機関京都府ボケリア市場オーバーツーリズム

TVでた蔵 関連記事…

政策テーマ ネット上の関心は (参院選開票速報 2025/7/20 19:55

結婚式めぐり”水の都”で猛抗議 開催するのは億… (news every. 2025/6/27 15:50

ベゾス氏 結婚パーティーに抗議 オーバーツーリ… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/6/26 10:25

インバウンドが過去最高の予想 ちょっと前とい… (池上彰のニュースそうだったのか!! 2025/6/21 18:56

海外人気観光地でデモやストライキ オーバーツ… (サン!シャイン 2025/6/20 8:14

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.