コメ価格高騰の要因は… 流通の中に“ブラックボックス”?

2025年6月8日放送 10:06 - 10:10 TBS
サンデー・ジャポン (ニュース)

小売り側からの指摘を受け、流通の可視化をしていきたいと話す小泉大臣。木曜日の衆院農水委では、卸売業者がコメをいくらで販売しどの程度マージンを取っているか解明していくという。価格高騰の要因のひとつとして考えているのが、スポット取引。スポットでは日々取引を行うため市場価格に左右されるという。大臣は、農水省には十分なデータがなく詳しい状況がわからないことが問題だとしている。コメ業者が利用する取引サイトでは、数日間で5000円の値下げもあり今スポット価格は下落傾向にあるという。


キーワード
農林水産省コシヒカリゆめおばこ衆議院農林水産委員会茨城県農業協同組合小泉進次郎スポット取引内田米店

TVでた蔵 関連記事…

“約1割キャンセル” (ニュース・気象情報 2025/8/5 14:00

“約30万トンのうち 約1割キャンセル” (ニュース 2025/8/5 12:00

備蓄米キャンセル相次ぐ (大下容子ワイド!スクランブル 2025/8/5 10:25

農水省 コメ平均価格 10週ぶり値上がり (羽鳥慎一モーニングショー 2025/8/5 8:00

コメ価格10週ぶりに値上がり (ZIP! 2025/8/5 5:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.