シューあら大福とカステラサンド

2024年9月7日放送 9:39 - 9:48 日本テレビ
ぶらり途中下車の旅 残暑を吹きとばせ!ハニカミスマイル 常磐線の旅

シューあら大福のつぶあんの中に生クリームが入っている。その大福をシューで挟みさらにカスタードクリームも入っている。シューあら大福の「あら」は食べた人の反応だという。ちかくに「hanare」というお店があり、そこではドリンクを注文すればここで購入した商品を持ち込んで食べることができる。塚田さんはカステラサンドとシューあら大福を購入。菓匠にいつま hanareを訪れた。本日の日本茶を注文。品種は日替わりで変わるが本日は「ごこう」という品種の深蒸しの被せ茶。試飲した塚田さんは「渋みもあるんだけどきつくない。ほんのかすかな甘さがふわっと広がる。」などと話した。シューあら大福を試食し「シューの生地もしっとりめの生地なんで大福ももちっとすごい合うなどと話した。カステラサンドを試食し「パンもカステラに寄せててカステラもパンに寄せられて作られてるんじゃないですか。」などと話した。赤いのはいちごジャム。菓匠にいつまの創業は1968年。現在親、子、孫と三世代で菓子作りに励んでいる。和菓子づくりに洋菓子の要素を取り入れたのは2代目の則夫さん。初代は現在84歳の安則さん。3代目はhanareの店主も兼ねている優友さん。シューあら大福はお店で接客を担当する則夫さんの妻・けいこさんのアイデア。シュー生地の中にカスタードクリームを詰め、つぶあんで生クリームを包んだ大福を入れる。3代目の優友さんが店主を務めるhanareではもち米を使いかつおだしで炊いた茶飯の焼きおにぎりや季節で変わるあんみつなどもいただける。


キーワード
常磐線シューあら大福ごこう菓匠にいつま hanareカステラサンド本日の日本茶茶飯の焼きおにぎり離れのあんみつ

TVでた蔵 関連記事…

山手線のナゾ どうして米粒? (マップタイムトラベル 2025/4/30 22:00

ワンマン当日 訓練の成果は!? (ガイアの夜明け 2025/4/18 22:00

中継 値上げの波も市場でお得に買い物 (ひるおび 2025/4/15 10:25

日暮里~町屋 (京成本線のある風景 2025/4/10 2:20

2025年住みたい街ランキング 7位 柏 (タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!予習復習スペシャル 2025/4/6 12:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.