スマホ依存が社会問題に 愛知では2時間目安の条例案も

2025年8月26日放送 10:59 - 11:02 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル ピックアップNEWS

愛知県豊明市でスマートフォンの使用に関する条例案がきのう提出された。仕事、勉強、家事などを除く個人の自由時間でスマホの使用について2時間を目安とするもので、違反しても罰則はない。豊明市・小浮正典市長は「自分の大切なものを犠牲にしていないか、見つめ直すきっかけになってほしい」と述べた。
スマホの使いすぎが社会問題となっているのが韓国。韓国政府などの調査によると、10代の4割以上がスマホ依存の恐れがあるとされている。韓国では国を挙げてスマホ依存の治療プログラムを行っている。2014年に設立された国立青少年インターネットドリーム村では、去年479人が治療プログラムを修了した。高校1年の少年は学校から帰宅後、食事と風呂以外、常にスマホを見る生活だった。今回のプログラムは10泊11日で中学1年~高校3年までの31人が参加。プログラムに参加しても学校は欠席扱いにならない。期間中は午前7時半に起床、午後10時に就寝という規則正しい生活を送り、楽器演奏や運動なども行われる。さらには個人面談や瞑想などの時間が多く設けられ、期間中スマホは使用できない。プログラムはこれまで中学生と高校生を対象としていたが、スマホ依存が広がっていることを背景に、来月からは小学生も受け入れる予定。


キーワード
名古屋テレビ放送豊明市(愛知)韓国豊明市小浮正典豊明市議会青少年インターネットドリーム村

TVでた蔵 関連記事…

スマホ依存が社会問題に 韓国では国を挙げて治… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/8/26 10:25

5位 スマホ「1日2時間」条例案に三日 (THE TIME, 2025/8/26 5:20

スマホ1日2時間まで初の条例案 (THE TIME, 2025/8/26 5:20

5位 「1日2時間まで」“スマホ制限条例案” 愛知… (THE TIME, 2025/8/26 5:20

NEXT (Oha!4 NEWS LIVE 2025/8/26 4:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.