タマネギ&スナップエンドウ 冬越しがカギ!

2025年11月18日放送 11:13 - 11:28 NHK総合
やさいの時間 里山菜園 有機のチカラ

タマネギの可食部分は葉の一部が養分をためて肥大したもので、とう立ちを防ぐためには冬越しが大事。タマネギのとう立ちの条件は「一定期間の低温」「苗の状態」。とう立ちしない苗選びのポイントは、太さ5~7mmのベストサイズを選ぶこと(太い苗はとう立ちしやすく、細い苗は寒さで枯れる)。一同でタマネギを植え付け、余った苗は予備苗として密植しミニタマネギにすることに。
スナップエンドウは、タマネギと混植する。混植のメリットは養分(チッ素)を奪い合うことがないため土の中の多様性がアップ。またどちらも冬を越して春に収穫するため、栽培期間もほぼ同じ。スナップエンドウの冬越しポイントは「小山と緑肥で防寒」。緑肥は北風をガードするのにぴったり。一同でスナップエンドウを植え付けた。


キーワード
ジャガイモタマネギレタスサツマイモスナップエンドウミニタマネギライムギ

TVでた蔵 関連記事…

北斗直伝!家でできる超簡単本格タコス (サクサクヒムヒム〜推しの降る夜〜 2025/11/22 23:30

宮崎県 3種の国産アボカドで絶品レシピ (満天☆青空レストラン 2025/11/22 18:30

本日の乾杯メニュー (満天☆青空レストラン 2025/11/22 18:30

大物俳優も通う人気店黒いスープで話題!ムサコ… (有田哲平とコスられない街 2025/11/22 0:48

芦田愛菜がガチ解説!ベネチア世界遺産旅 (沸騰ワード 2025/11/21 19:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.