トラブル防止へ来月からモデル事業

2025年7月24日放送 12:08 - 12:09 NHK総合
ニュース (ニュース)

警察の職務質問や交通違反の取締りでは、警察官が暴言を吐かれたり警察官側に配慮に欠ける言動があったとして苦情を申し立てられたりするケースがある他、その様子を撮影しSNSで拡散されるケースもみられている。警察庁はこうしたトラブルを防いだり、警察官が目撃した内容を証拠として保全したりする為、胸や頭に取り付けた小型のウエアラブルカメラで状況を記録するモデル事業を来月下旬から13の都道府県で開始する。交番の警察官による職務質問では警視庁などで、交通違反の取締では愛知や新潟など、花火大会などの雑踏警備は北海道や岩手などで行われる。撮影していることが周囲に分かるよう腕章を身につけるなどして、映像は1週間から3か月程度で消去する。警察庁は「早ければ再来年度から全国の警察に配備したい」としている。


キーワード
警察庁香川県石川県新潟県高知県大阪府広島県神奈川県北海道岩手県福岡県愛知県鹿児島県

TVでた蔵 関連記事…

各国でロシアの選挙介入疑惑 参院選への工作活… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/7/25 10:25

警察官にウエアラブルカメラ (NHKニュース おはよう日本 2025/7/25 6:00

「司法取引」特殊詐欺の捜査に適用の方向で検討 (NHKニュース おはよう日本 2025/7/25 5:00

「司法取引」特殊詐欺の捜査に適用の方向で検討 (NHKニュース7 2025/7/24 19:00

警察官にウェアラブルカメラ (イット! 2025/7/24 15:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.