ドクターイエロー きょうラストラン

2025年1月29日放送 21:36 - 21:43 NHK総合
ニュースウオッチ9 (ニュース)

JR東海が保有するドクターイエロー。時刻表も公表されておらず、「見ることができたら幸せが訪れる」といわれてきた。コアなファンが予測した走行日時をもとに車両を待っているという。運行が始まったのは、東海道新幹線が開業した1964年。夜間でも目立ちやすいよう当時から車体は黄色だった。ドクターイエローは、走行しながら線路のゆがみや設備に異常がないかなどを検査するいわば新幹線のお医者さん。老朽化などを理由にきょう、JR東海の車両が引退。JR西日本の車両も、2027年をメドに引退の予定。
ラストランを万感の思いで待っていた男性がいる。愛知・名古屋市の写真家・庄司巧さんは、ラストランを収める写真をある少年に届けたいと考えていた。少年は2歳のときに急性リンパ性白血病を発症。6歳のときに再発して以来、大好きだったドクターイエローを見ることを楽しみにしていた。そんな中、偶然目にしたのが、庄司さんのSNSだった。母親がメッセージを送ると、庄司から四季折々の画像が届くようになり、交流が始まった。やり取りは3年にわたり続いたが、おととし秋、少年は闘病の末、11歳で亡くなった。ラストランを少年に届けたい。庄司さんがカメラを構えたのは、歩道橋の上だった。庄司さんが捉えたドクターイエローは、夕日のもとを駆け抜ける最後の雄姿だった。
午後6時前、ドクターイエローが姿を現した。新幹線の安全運行を支え、憧れや希望も運んできた車両。最後の業務を終え、車庫に帰った。


キーワード
東海旅客鉄道西日本旅客鉄道東海道新幹線新幹線電気軌道総合試験車富士山有楽町(東京)伊吹山中村区(愛知)栗東(滋賀)急性リンパ性白血病垂井町(岐阜)安城(愛知)名古屋(愛知)東京駅吉川眞太郎

TVでた蔵 関連記事…

投稿者が猛アピールの珍百景 みんなに見せたい… (ナニコレ珍百景 2025/2/23 19:00

エジソンのお箸 フォーク&スプーン (キャラビズジャーナル 2025/2/23 5:10

「見ると幸せになる」本当のラストラン (Nスタ 2025/2/21 15:49

5位 ドクターイエロー 廃車工場へ (THE TIME, 2025/2/21 5:20

ドクターイエロー本当に見納め (THE TIME, 2025/2/21 5:20

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.