ニジマスがキングサーモンを産む「魚の代理親」技術の研究者

2025年5月24日放送 22:49 - 22:54 TBS
情報7daysニュースキャスター FOCUS:

東京海洋大学の吉崎悟朗教授が見せてくれた水槽の中にはキングサーモンがいるが、親がニジマス。代理親魚技術といって繁殖が難しい魚や大きな魚を小さな繁殖しやすい代理の親に産ませる研究。一生に一度しか産卵せず数の少ないキングサーモンを繁殖スピードが早く数が多いニジマスに産んでもらう。卵子や精子を作り出すおおもとの細胞を試験官の中で大量に増やしてあげる技術を構築することに成功した。どんな魚でも良いわけではなく、親戚のような関係である必要がある。属や科が同じであればこの技術が活用できる可能性が高い。最近ではクサフグから高級魚トラフグを産ませることに成功。生殖幹細胞は死んだ魚からも取り出せることがわかった。脂の乗りや味が良いとわかった個体を増やすことが可能になる。今後、効率化やコストの課題などを解決し実用化へ。吉崎悟朗教授は「人間が魚の命を操作しすぎだと聞くが、人間の責任として魚が減りすぎないように知恵を使っていくことが大事だと思っている」とコメント。


キーワード
東京海洋大学ニジマストラフグ北杜市(山梨)キングサーモンクサフグ代理親魚技術

TVでた蔵 関連記事…

極上ブランド魚!ご当地サーモン 山梨 (うまいッ! 2025/7/3 11:30

オープニングトーク (うまいッ! 2025/7/3 11:30

「育て方」に違いあり 極上!ご当地サーモン (うまいッ! 2025/7/3 11:30

極上の脂とうまみ ご当地サーモン 山梨/ご当地… (うまいッ! 2025/7/3 11:30

山梨のご当地サーモン なぜ?キングサーモン×ニ… (うまいッ! 2025/7/3 11:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.