不思議に思うことや日常の疑問 意外とルールで決まっていた!?/コメがずっと値上がりしてるけど…そもそものキッカケは何だった?/昔とルールが変わったことが原因!?/コメの値上がりはルール変更が原因!?昔と今では大きく違うところだらけ/大事な食糧のため昔は国が厳しく管理/昔は農家さんから国が安く買い安く販売

2025年5月10日放送 18:56 - 19:05 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!! (池上彰ニュース解説2時間 実は知らない日本のルール)

意外なルールについて、堀田は結婚式はルールが多いと話した。井戸田はクリニックから教わった子どものゲップの出させ方をSNSにあげたら先輩ママたちからやり方が違うと嗜められたが、現役ママたちが今はこのやり方だと加勢してくれて代理戦争が始まったと話した。コメのルールについて解説。4月2週目の時点でコメ5キロの販売価格は4217円で、去年同時期に比べて倍の値段になっている。猛暑によって2023年度産のコメは品質が落ち、去年のコメ不足の要因となった。さらに南海トラフ巨大地震の臨時情報が出てコメの買いだめの動きもあった。その後も値上がりが続いたのは、誰もが販売できるようにルールが変更されたことが影響しているのではとも言われている。70年代前半頃まではコメは米穀店でしか買えなかった。昔はコメの生産・流通は国が管理しており、戦中戦後は1人あたりに決まった量が支給されていた。コメは農家が自由に売ることができず、国が買取価格を設定して全て買い上げ。農家から高い値段で売って消費者には安く売り、差額で出た赤字は税金で補っていた。国の赤字が膨らんだため、途中からは国の手を離れたコメの流通も認められるようになった。


キーワード
農林水産省ふるさと納税宮崎県南海トラフ巨大地震臨時情報

TVでた蔵 関連記事…

知られてない…名産の珍百景 全国と地域で知名度… (ナニコレ珍百景 2025/5/11 19:00

千葉・館山市 国内では希少なザーサイ (相葉マナブ 2025/5/11 18:00

おはようプレゼンター (発掘!スタートアップ 2025/5/11 6:30

日本のさつまいもを世界へ広めたい (発掘!スタートアップ 2025/5/11 6:30

コメ価格17週連続上昇 生産増やせる? (情報7daysニュースキャスター 2025/5/10 22:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.