中国の影響力は?懸念払拭されたか

2025年7月11日放送 4:27 - 4:33 NHK総合
国際報道 (ニュース)

AIIBの10回目の年次総会が開かれた。AIIBの資本金1000億ドルのうち中国は297億ドル余を出資。26.5%の議決権、重要な議案を単独で否決することができる。一帯一路構想にも警戒の懸念。中国・藍財政相は、AIIBが国境を越えた事業を支援するため、より多くの資源を投入しより積極的な支援と措置を講じることを期待するとコメント。日本、アメリカは加盟していないが、加盟国は110の国と地域。日本が主導するADBは69の国と地域。AIIBの投資と融資の残高は610億ドル余。風岡俊史さんは日本の政府系金融機関から転職、5年余勤務。風岡さんは、主に東南アジアで民間企業向け融資を担当。ラオスの風力発電プロジェクトをプレゼン。ベトナムへの電力を輸出。日本の大手商社も参画、ADBや日本の大手銀行などと協調融資する形をとっている。風岡さんは一帯一路だから融資をするということは決してなくて、プロジェクトをみたうえで融資の判断を是々非々でしていくという感じとコメント。所得の低い国への支援が進まないという課題も。総会では金立群総裁が退任。後任は中国財政省の元次官を決定。トップ後退を機に中国が影響力を強めるのではないかとの懸念も出ている。中立性に配慮した運営を継続するとの姿勢を強調。AIIBは単独融資を増やすなど2030年までにさらに11兆円近い投資、融資を積み上げる計画。新総裁は中国共産党の中でも序列が高いとして中国の関係を注視していく必要がある。日本総合研究所・調査部・佐野主任研究員は中国との過度な距離感を保てるかというのは大事なことだろうと思うと指摘。


キーワード
中国共産党日本総合研究所アジア開発銀行北京(中国)ラオスアジアインフラ投資銀行金立群習近平中華人民共和国財政部藍仏安鄒加怡

TVでた蔵 関連記事…

Eyes on AIIB設立から10年で課題は (NHKニュース おはよう日本 2025/7/10 7:00

設立10年AIIBの年次総会 (キャッチ!世界のトップニュース 2025/6/27 10:05

AIIB総会 設立10年でトップが交代 (NHKニュース おはよう日本 2025/6/27 6:30

解説 アジアのインフラ整備 膨大な需要 (NHKニュース おはよう日本 2025/6/27 6:30

AIIB 設立10年で総裁交代 (国際報道 2025/6/27 4:15

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.