中継 ”常磐もの”福島が誇る海の幸

2024年8月23日放送 17:14 - 17:21 日本テレビ
news every. (ニュース)

福島第一原発処理水放出からあすで丸1年。福島県相馬市の松川浦から生中継。福島県沖は親潮と黒潮がぶつかり合う潮目の海で、餌となるプランクトンが非常に多く発生する豊かな漁場。カレイの浜焼きを紹介した。創業80年「ホテル みなとや」は2011年の東日本大震災で1階部分が津波で被災したが、約半年で修繕し営業を再開。当時の客は復興関係の作業員が多く、一般客を受け入れたのは震災から約5年が経過した頃だったという。「みなとや」で海の幸を頂く。メニューの刺し身(ホッキ、ひらめ、ミズダコ、太刀魚の炙り)、常磐もの「マガレイ」を紹介した。福島沖のカレイの種類は10種類以上あるという。福島県沖で、これまで獲れなかったトラフグや伊勢エビも水揚げされている。トラフグの漁獲量は大幅に増加しており、新たな冬の味覚「福とら」(福島県×フグトラ)としてブランド化されている。みなとやでも、お鍋や刺し身などフルコースで提供しており反響が大きいという。みなとや若女将・管野忍さんは「処理水放出の影響は感じなかった」などと話す。


キーワード
福島第一原子力発電所松川浦漁港東日本大震災トラフグタチウオ相馬市(福島)東京都マガレイテレビ投稿ボックスレイクサイドホテルみなとや福とら

TVでた蔵 関連記事…

転換 原子力を”最大限活用” 国の方針を大きく見… (news every. 2025/2/6 15:50

農林水産物の輸出額 初の1.5兆円超 (大下容子ワイド!スクランブル 2025/2/5 10:25

過去最高 農林水産物の輸出 (グッド!モーニング 2025/2/5 4:55

立憲民主党・無所属 岡田克也 (国会中継 2025/2/3 9:00

去年から“大幅増”も “春節”で意外な場所に行列が (news every. 2025/1/30 15:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.