中継 東京・文京区

2025年7月7日放送 16:05 - 16:09 NHK総合
午後LIVE ニュースーン お天気マルシェ

東京・文京区から中継。東京都心は今年初の猛暑日となった。今回は「東京都水道歴史館」を紹介。東京に水道ができたのは江戸時代で、江戸中期には神田上水と玉川上水の2つが整備された。江戸時代の水道管は木製の「木樋」で、木樋から送られてきた水を井戸から汲んでいたとのこと。当時はポンプがないため取水地との高低差を利用して水を送っていたという。江戸の街全体の水路は8か月で完成したといい、当時の江戸は人口急増に伴って深刻な水不足が問題となっていたという。東京都水道歴史館ではこうした歴史を学べる他、東京都指定のクーリングシェルターとしても注目されている。


キーワード
東京都新宿御苑猛暑日江戸城台風4号蔦屋重三郎東京都水道歴史館ブラタモリ文京区(東京)羽村市(東京)木樋先島諸島神田上水四谷大木戸熱中症沖縄県玉川上水大河ドラマ べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜クーリングシェルター

TVでた蔵 関連記事…

東京都心 ことし初 猛暑日 (首都圏ニュース845 2025/7/7 20:45

気象情報 (首都圏ニュース845 2025/7/7 20:45

東京都心で初の猛暑日 (ゆうがたサテライト 2025/7/7 16:54

都心初の猛暑日 危険な暑さ続く (Nスタ 2025/7/7 15:49

矢澤剛気象予報士「わたしの一本!」 (イット! 2025/7/7 15:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.