児童発達支援・放課後等デイサービス あすぱる

2025年3月23日放送 16:58 - 17:05 テレビ東京
わたしたちが描く未来へ (わたしたちが描く未来へ)

テレワーク勤務を始め障がいを持つ人が働きやすい環境を作れるようさまざまな取り組みが企業や自治体によって行われている。そうした動きのなかで今注目されているのがAI。最先端技術で障がいを抱えた人を支える未来に向けた取り組みも始まっている。児童発達支援ほ・放課後等デイサービスの「あすぱる」では毎日10名程度の子どもが療育を受けている。AIセラピスト「co−mii」はこれまで先生の経験をもとに提案されることの多かった療育メニューをAIを活用させることですばやく一人一人に合った指導内容を提案し先生を支援する。子どもの現状を健康、生活、認知、行動、人間関係など5つの領域でできるだけ正確に把握するため「はい」か「いいえ」で回答する<可視化することによって子どもの得意なことや苦手なことがいろいろと見えてくる。その上でお子さんの得意な部分達成度がA達成度がなかなか難しい場合はDっていうふうに出る。その達成度に合わせて教える内容を検討し、500種類以上あるメニューの中から1人1人の個性に合わせたトレーニングを提案。AIを使った新時代の療育システムによって個別支援計画書が出来ていくという。


キーワード
テレワーク人工知能川口市立戸塚児童センターあすぱるco-mii

TVでた蔵 関連記事…

米マイクロソフト 週3出社義務化へ (THE TIME, 2025/9/11 5:20

第2の人生あなたは考えていますか (ひるおび 2025/7/17 10:25

田中角栄元総理が掲げ 地方創生挑んだ歴代内閣/… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/5/27 10:25

移住希望”過去最多” どこに住む? (news every. 2025/2/26 15:50

オフィスは東京!三重・四日市でフルテレワーク (サラメシ 2025/1/23 20:15

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.