出張安住がいく-新潟・米づくり完結編-

2025年10月9日放送 7:31 - 7:44 TBS
THE TIME, 中継

十日町市から中継。気温23度で作業しやすい天気となっている。約5か月かけて棚田バンクから借りた田んぼで稲を育ててきた。松田里奈らが稲刈りを行っていた。稲刈りの時には稲を逆手で持つと親指が下になり、指を切るおそれがあるので順手にして5センチくらいのところを切ると良いと松田里奈が紹介。宇賀神メグアナは3~4束刈ったら去年取ったワラで結んでいくと紹介。20アールの広さで450キロ程度の米収量予定。コンバインを使うと約1時間で刈ることができるという。ワラで結んだ稲ははさがけの台組にかける。1週間ほど乾かし、脱穀する。もみを外すもみすりという工程もある。もみを外すと玄米が出てくる。玄米を精米機に入れ、精米すると白米になる。
 


キーワード
新潟放送十日町市(新潟)稲刈り

TVでた蔵 関連記事…

クマ対策から装備まで 秋山登山を安全に!山の… (TBS NEWS 2025/10/5 4:00

お父さんお母さんに朗報 ぐずっていても泣いて… (TBS NEWS 2025/10/5 4:00

今年は空梅雨で大量発生 危険!オオスズメバチ… (TBS NEWS 2025/9/29 3:30

2025!お米作りを総まとめ (THE TIME, 2025/9/25 5:20

出張 安住がいく-新潟・米づくり(5)- (THE TIME, 2025/8/28 5:20

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.