初めての海外はイタリア・ミラノ 超豪華メンバーとの長旅/昭和38年 フランス・パリへ 本場のフランス料理の味は?/自由に海外に行けなかった時代 持ち出していいのは500ドル/一番印象に残った海外旅行はアウシュビッツ ウィーンでオペラ

2025年9月28日放送 20:21 - 20:28 テレビ東京
池上彰×吉永小百合 昭和100年 (池上彰×吉永小百合 昭和100年)

吉永小百合さんの初めての海外旅行は昭和37年に訪れたイタリア・ミラノだった。ミラノ国際映画見本市へ向かう映画配給会社の方々から女優に声がかかり、吉永さんは日活と同行した。当時はまだ長距離飛行が難しく、香港で1泊し、イランを通ってローマへ。更に列車でミラノへと向かう長旅は3日間を要したという。また昭和38年7月7日号の毎日グラフでは、パリの凱旋門を背景に表紙を飾った。特派記者としてパリに1週間滞在し、当時10代だった吉永さんは慣れない本場フランス料理をかみしめていただいたと語った。池上さんによると当時は自由に海外に行けなかった時代。日本で海外渡航が自由化されたのは昭和39年4月。ただし外貨持ち出し制限があり、500ドルまでと定められていた。続けて吉永さんは、一番印象に残っている旅先について7年ほど前に訪れたアウシュビッツと、ウィーンのオペラだと話す。池上さんは現代世界の光と影の旅のようだとコメントした。


キーワード
大映日活朝日新聞社東宝東映松竹毎日新聞社講談社星由里子佐久間良子吉永小百合エトワール凱旋門アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所毎日グラフカンヌ国際映画祭キューポラのある街ロシアロンドン(イギリス)香港ポーランドソ連ウィーン(オーストリア)パリ(フランス)アフロミラノ(イタリア)カンヌ(フランス)セーヌ川テヘラン(イラン)スカラ座マルベル堂岸恵子ローマ(イタリア)中谷吉隆リドマキシムパスタ

TVでた蔵 関連記事…

吉永小百合の映画をひも解き 昭和を掘り下げる/… (池上彰×吉永小百合 昭和100年 2025/9/28 18:30

今につながる道を切り開いた女性たちの歴史/吉… (池上彰×吉永小百合 昭和100年 2025/9/28 18:30

父 慎太郎 叔父 裕次郎 今明かされる石原家の真… (プラチナファミリー 2025/9/23 19:00

父 慎太郎 叔父 裕次郎 今明かされる石原家の真… (プラチナファミリー 2025/9/23 19:00

梶芽衣子(78)60周年 渡哲也 (ノンストップ! 2025/9/18 9:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.