北関東の人気ローカルチェーン

2024年7月18日放送 18:33 - 18:48 フジテレビ
イット! しらべてみたら

群馬、栃木、茨城の北関東3県で「地元のローカルチェーンといえば?」と106人に聞いてみた。群馬県民34人中19人が挙げた「登利平」の本店(群馬・前橋市)を取材。。店内でいただける鳥めしが人気の一方で、店の外にも続々とお客さんがいた。来店客のお目当てはテイクアウトのお弁当だった。中でも看板メニューとなっているのが「上州御用 鳥めし 竹弁当」。運動会や地域のイベントにも欠かせないそうで、取材した日も高崎市内の保育園から注文が来ていた。
群馬、栃木、茨城の北関東3県で「地元のローカルチェーンといえば?」と106人に聞いてみた。栃木県民36人中17人が挙げたローカルチェーンは、北関東を中心に56店舗展開する「フライングガーデン」の若松原店(栃木・宇都宮市)を取材。爆弾ハンバーグ=通称”爆ハン”が人気。試験に合格したスタッフだけが提供できる。爆弾ハンバーグの名前の由来は「爆弾のようにはじける肉汁」から。
群馬、栃木、茨城の北関東3県で「地元のローカルチェーンといえば?」と106人に聞いてみた。茨城県民36人中16人が挙げたローカルチェーンは、茨城、千葉、埼玉に46店舗を展開する「ばんどう太郎」の総本店(茨城・境町)を取材。看板メニューは坂東みそ煮込みうどん。特別な八丁味噌と自社のオリジナル味噌をブレンドして作っている。なぜ地元の人に愛されるのか。その訳は接客などのサービス。店先には「世界一のサービスへ挑戦」と書かれた看板が。店の中にはファミレスなのに、かっぽう着姿の女性。機敏に動き回る女性は、店の女将・片倉由香さん。女将とは、ホールの責任者のこと。社員ではなく、地元のパートから勤め上げた人が選ばれる。女将自らホールを動き回り、お客さんをもてなす。細かな気配りは閉店まで続き、最後のお客さんが店を出る時には店内の従業員全員が外に出て、“お見送り”をする。おもてなしもあって、「ばんどう太郎」は大事なイベントに使われることも多い。この日は、生後3か月の女の子の“お食い初め”を女将さんが取り仕切る。他にも法要や両家顔合わせなど、様々な集まりで使われている。


キーワード
登利平上州御用鳥めし弁当(竹)シイタケ千葉県高崎市(群馬)前橋市(群馬)水戸市(茨城)宇都宮市(栃木)境町(茨城)埼玉県坂東みそ煮込みうどんばんどう太郎 総本店白菜レンコン長ネギフライングガーデン 若松原店激辛みそ煮込みうどん鴨汁そばあづま保育園洋食屋のデミグラスハンバーグランチ爆弾ハンバーグ クイーンランチ中かつ丼セット

TVでた蔵 関連記事…

学長ランキング1位「リアル御上先生」も注目 (日曜日の初耳学 2025/2/23 22:00

パスタ”日本一の街” コメ高騰も影響? (イット! 2025/2/19 15:45

都心の半額以下の商品も 野菜がお得な「道の駅」 (ズームイン!!サタデー 2025/2/15 5:30

市場の特売が大盛況 野菜高騰いつまで? (ズームイン!!サタデー 2025/2/15 5:30

名門 プロ選手約120人輩出 高校サッカーの強豪… (news every. 2025/2/13 15:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.