北陸電力志賀原発で訓練 地震後初めて住民も参加

2025年11月24日放送 17:00 - 17:02 TBS
Nスタ (ニュース)

北陸電力・志賀原子力発電所がある石川県で能登半島地震後初めて住民も参加する形で避難訓練が行われた。原発から5kmの福浦地区在住の能崎亮一さん。去年の地震では区長として住民の避難の指揮を取った。地震では道路が崩落するなどして30キロ圏内にある14集落が孤立。石川県は想定していた避難ルートが通れなくなった場合に備えて代替ルートを使った訓練も導入したが、能崎さんは「訓練は実効性に欠ける」と指摘する。石川県は避難計画やルートの見直しなどを進めることにしている。


キーワード
北陸電力志賀原子力発電所志賀町(石川)令和6年 能登半島地震福浦地区(石川)

TVでた蔵 関連記事…

モニタリングポストの通信機能強化へ (NHKニュース おはよう日本 2025/8/16 7:00

モニタリングポストの通信機能強化へ (NHKニュース おはよう日本 2025/8/16 6:30

業務継続のための計画整備約17% (NHKニュース7 2025/3/29 19:00

”孤立”住民非難など能登の課題への対応は (NHKニュース7 2025/2/15 19:00

原発事故時「屋内退避」最終報告書案に指摘相次ぐ (NHKニュース おはよう日本 2025/2/6 6:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.