半導体にインバウンドで 地価34年ぶり伸び率

2025年9月16日放送 18:06 - 18:09 TBS
Nスタ (ニュース)

先ほど発表された基準地価は住宅地で1.0%、商業地で2.8%上昇し、1991年以来の伸び率となった。住宅地の上昇率で1位~4位を占めたのが北海道。富良野市は富裕層向け高級リゾートの需要から上昇。千歳市はラピダスの工場建設に伴う居住者の増加見込みによる。関東からは茨城県つくば市が5位にランクインした。最先端の教育が受けられる環境が整っていることから子育て世代を中心に移住者が増加し人口増加率は全国1位になっている。観光地として人気の浅草は前年比で27.4%の上昇。観光客の集中で浅草ではオーバーツーリズムが問題に。ゴミの増加や交通渋滞が地域住民の生活に影を落とし課題も多く浮かび上がってきそう。


キーワード
基準地価富良野市(北海道)千歳市(北海道)銀座(東京)つくば市(茨城)湊(東京)円山町(東京)浅草(東京)東京2025世界陸上競技選手権大会

TVでた蔵 関連記事…

平均“1億円超え”も…「リノベ」物件に注目 (有働Times 2025/9/21 20:56

基準地価 都心の価格は (ZIP! 2025/9/17 5:50

next (news zero 2025/9/16 23:00

基準地価 “バブル後最大”の上昇率 (news zero 2025/9/16 23:00

基準地価上昇率バブル後最大 (ゆうがたサテライト 2025/9/16 16:54

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.