和歌山産のコーヒー?新たな名産への挑戦

2024年5月22日放送 7:26 - 7:29 NHK総合
NHKニュース おはよう日本 (ニュース)

コーヒーは南米やアフリカなどほとんどが海外で生産されている。でも実は国内での栽培に挑戦している所がある。その現場から中継。和歌山・白浜町のコーヒー農園に来ている。全部コーヒーの木、青々と茂った木が所狭しと植えられている。こちらの農園ではおよそ313本ものコーヒーの木が植えられている。ティピカという南米原産の品種。南米原産ということで白浜町も比較的温暖な気候を生かして栽培をしているのだが、4年前にここの農園で栽培が始まったということ。本来、南米原産の植物、和歌山白浜町で生産するには温暖とはいえ、さまざまな工夫が必要。まずは1つ目、温度管理。基本的にコーヒーは20度前後が適温とされているのだが、今、ここのハウスの中の温度は適温に管理されている。ただ、冬の夜はどうしても寒くなってしまう。加温機という機械を使ってここが10度以下にならないように徹底的に管理をされている。そして工夫の2つ目、収穫の時期をずらすこと。基本的にコーヒーの収穫というのは秋から冬にかけて行われているのだが、ここでは今収穫が行われている。


キーワード
白浜町(和歌山)コーヒーティピカ

TVでた蔵 関連記事…

列島LIVE 和歌山 白浜町 (列島ニュース 2024/6/13 13:05

高齢者施設にパンダ!? (イット! 2024/5/24 15:45

夏 先取りの陽気の中「母の日」に感謝の贈り物 (大下容子ワイド!スクランブル 2024/5/13 10:25

和歌山 10頭育てたパンダ (NHKニュース おはよう日本 2024/5/13 6:30

和歌山 10頭育てたパンダ (NHKニュース おはよう日本 2024/5/13 5:00

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.