和歌山 廃線危機救ったネコ「たま駅長」は今

2025年8月14日放送 9:24 - 9:32 フジテレビ
サン!シャイン 特別編!地元を騒がせた”あのニュース”は今

2007年、全国的なアイドルとなった和歌山電鐵・貴志駅のたま駅長。あれから18年たったいま、貴志駅に行ってみると猫がいたが「ニタマ」という名札になっていた。和歌山電鐵広報によるとたま駅長は10年前に16歳でこの世を去ったという。その葬儀には全国各地からファンが訪れ献花台は花束やキャットフードで埋め尽くされた。8年続いた“猫の駅長”もこれで終わりかと思われた。しかしたま駅長が天国へと旅立つ少し前に和歌山電鐵に「保護した三毛猫を引き取ってほしい」という相談があったという。そのとき引き取ったのが現在貴志駅にいる三毛猫「ニタマ」。初代・たま駅長はもういないが、その魂を受け継いだニタマを見るため連日たくさんの人が貴志駅を訪れている。そんななか番組取材班が出会ったのが東京からやってきたという猫大好きの20代・あやさん。あやさんはこのあと伊太祁曽駅に「よんたま」ちゃんを見に行くそうで取材班も同行させてもらうことにした。ちなみにあやさんが乗り込んだのは和歌山電鐵名物の「たま電車」。伊太祁曽駅のホームへ降りて駅舎へ向かうとよんたまがいた。伊太祈曽駅は和歌山電鐵が本社を置く重要な駅。以前はニタマが駅長をつとめていたが、初代の後継として貴志駅に転勤したため空席となった伊太祈曽駅の駅長はよんたまに任されることとなった。貴志駅のニタマ同様こちらのよんたまも大人気。さらにあやさんによると
「ごたま」もいるそうで、その真相を探るため取材班は後日再び貴志駅へ行くと人が大勢いた。実は初代たま駅長は亡くなったあと「たま大明神」としてホームにあるお社に祀られ、その10周年を記念するイベントが行われていた。熱烈なファンのなかにはたま駅長に人生を救われたという人いる。取材班は駅員に抱かれている「ごたま」を発見。ごたまは“鍵しっぽの猫”といい世界でも福猫と言われる猫なんだそう。現在貴志駅と伊太祈曽駅の副駅長として活躍している。初代から始まり5代目までたくさんの人を虜にしてきた猫の駅長たちだが、「さんたま」が抜けているのはなぜ?


キーワード
和歌山電鐵貴志駅たま電車貴志川線奈良県紀の川市(和歌山)三毛猫ニタマ東京都愛知県たま駅長両備グループ伊太祁曽駅たま神社よんたまごたま

TVでた蔵 関連記事…

和歌山 なぜか「3」が欠番「さんたま」の謎 (サン!シャイン 2025/8/14 8:14

和歌山 大人気の三毛猫「たま駅長」は今 (サン!シャイン 2025/8/14 8:14

猫の駅長が活躍の駅で園児が七夕の飾りつけ (列島ニュース 2025/7/4 13:05

看板猫の魅力:お店の風景込みでかわいい (マツコの知らない世界 2025/5/27 20:55

和歌山 「たま駅長」をしのんで (NHKニュース おはよう日本 2025/4/30 6:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.