地図&相撲 始まりの地 富岡八幡宮

2024年5月20日放送 7:43 - 7:52 テレビ朝日
グッド!モーニング GOOD! いちおし

江戸三大祭りの一つ「深川八幡祭り」。見物客50万人以上が集まるこの祭りは3大将軍・徳川家光の息子・家綱の誕生祝いが起源。神輿の起点となっているのが富岡八幡宮。場所は東西線・門前仲町駅から徒歩3分。八幡宮とは第15代・応神天皇を祀った神社。弓の達人だったため、武神として崇められている。勝負事の神様なので必勝祈願や何か成し遂げたい方々のお参りが多いそう。富岡八幡宮は“始まり”に縁のある場所。日本全国を徒歩で測量し、大日本沿海輿地全図を完成させた伊能忠敬は門前仲町に住んでいて、八幡様にお参りしてから旅に出たと言われ、日本地図のスタート地点が富岡八幡宮。第一次測量時の年齢は55歳だった。富岡八幡宮は寛永4年(1627年)に創建。当時は永代島と呼ばれ、風光明媚なスポットとして人気を集めた。周辺は漁師町として発展し、「深川めし」はこの地を代表する料理として現在も親しまれている。東京大空襲で深川は米軍の目標地点とされ、一帯は大きな被害が出た。昭和天皇は1945年3月18日、富岡八幡宮を訪問し、その目で一帯の惨劇をご覧になった。社殿2階の「萬世泰平」の文字は終戦の勅から取られたと言われている。東京の各神社では町みこしが行列を組み渡御する連合渡御があるが、町みこしの文化、連合渡御の文化のスタートは富岡八幡宮。富岡八幡宮には現在、一の宮みこし・二の宮みこしがあり、深川八幡祭りで担がれているのは小さい方の二の宮みこし。初代のみこしは江戸時代の豪商・紀伊国屋文左衛門が寄贈。その後も明治・大正と受け継がれるが、関東大震災で焼失。みこしのない時代が60年以上続いたが、平成3年、本社みこしが復活。本社みこしにはダイヤモンドも付いている。10本の担ぎ棒を含め重さ4.5t。重さと大きさゆえに、平成3年以来担がれることはなかったが、令和9年に富岡八幡宮は400年を迎え、記念として担ぐ予定になっている。実は大相撲の始まりも富岡八幡宮。横綱が誕生した際に見る映像は富岡八幡宮が舞台だった。富岡八幡宮では約100年にわたり相撲が取り行われ、その後、舞台を両国に移した。石碑の裏には相撲の歴史が刻まれている。石碑は12代横綱・陣幕久五郎が造った。横綱が誕生すると土俵入りをして名前を刻むことになっている。土俵は両国に移ったが、相撲の歴史は富岡八幡宮に刻まれていく。


キーワード
徳川家綱昭和天皇稀勢の里伊能忠敬富岡八幡宮徳川家光伊能忠敬記念館関東大震災東京メトロ東西線国立国会図書館東京大空襲深川八幡祭りアメリカ合衆国軍門前仲町駅紀伊国屋文左衛門両国(東京)門前仲町(東京)香取市(千葉)深川めし東都深川富ケ岡八幡宮境内全図応神天皇大日本沿海輿地全図陣幕久五郎ゼンリンミュージアム

TVでた蔵 関連記事…

初夏に行きたい粋な下町「清澄白河」 (出没!アド街ック天国 2024/5/18 21:00

5位 お祭り大好き! (出没!アド街ック天国 2024/5/18 21:00

長く続くにはワケがある!浅草老舗めぐり 約190… (よじごじDays 2024/5/3 15:55

日村さんがバス運転手!外国人観光客と下町ツア… (ひむバス! 2024/2/17 17:14

ご利益たっぷり!神社仏閣グルメ 富岡八幡宮 (よじごじDays 2024/1/17 15:40

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.