夏の夜にぞわぞわ!怖い生きもの大集合

2025年8月3日放送 19:31 - 19:49 NHK総合
ダーウィンが来た! (ダーウィンが来た!)

アイアイは細くて長い中指で木を叩く。穴に細長い指を差し込み、虫を捕らえて食べる。音の違いを聞き取ることで幹の中に隠れている虫を見つけ出すことができる。
エイリアンフィッシュは顎を開くと折りたたまれていた膜が一気に広がる。巨大な口を持つのは雄だけで、雄は住処となる貝殻を奪い合う。
サバンナの夜、ライオンはゾウを狙う。ゾウの後ろを30頭ものライオンが執拗に追い続ける。ゾウを仕留めれば群れ全員のお腹を1週間以上満たすことができる。
グンタイアリは100万匹を超える群れをなす。グンタイアリの群れには獲物を捕らえる以外にも役割分担がある。用心棒は狩りには参加せず列のそばで警戒する。運搬係は長い脚を持ち仕留めた獲物を効率よく運ぶ。裏方は仲間のために道を作る。
オオスズメバチは巨大な大顎を持ち、硬い木の皮でも食い破る。ミツバチの巣に侵入し幼虫や蛹を根こそぎ連れ去る。6000匹を超えるミツバチの群れがたった20匹ほどのオオスズメバチに壊滅させられることもある。幼虫には獲物を噛み砕いて肉団子を与える。オオスズメバチが大きな群れまで成長する割合はたった数%という。子どもたちが成虫になり、働きバチとして助けてくれるようになれば軌道に乗って巣も拡大できる。全ては女王蜂の孤独な苦労から始まっていた。
テントウハラボソコマユバチはテントウムシの体の中に卵を生む。幼虫は体の内部を食べて成長し、体の外へと出る。幼虫が外に出る時、テントウムシは足の神経が破壊されほとんど動けなくなる。幼虫はテントウムシをボディーガードとして利用して繭を作る。この状態でもテントウムシはまだ生きているため天敵が近づくと体から苦い液を出し身を守ろうとする。ほとんどの昆虫はその昆虫を専門に狙う寄生バチがいる。昆虫類約100万種のうちおよそ20%が寄生バチという。


キーワード
ライオンカリフォルニア州(アメリカ)ゾウミツバチエクアドルグンタイアリオオスズメバチアイアイテントウムシマダガスカルエイリアンフィッシュテントウハラボソコマユバチ

TVでた蔵 関連記事…

紀子さま 佳子さま 広島へ 慰霊碑に供花 (サン!シャイン 2025/8/12 8:14

夏の夜にぞわぞわ!怖い生きもの大集合 (ダーウィンが来た! 2025/8/10 13:05

鎧塚さんが伝授!おうちでできる絶品スイーツ4… (相葉マナブ 2025/8/3 18:00

パイの壁 従業員イチ押し!第1位 Uchi Cafe と… (ジョブチューン 2025/7/26 18:51

調査3 クリームの味 (サタデープラス 2025/7/12 7:59

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.