女性初 高市氏が新総理に 新内閣の顔ぶれ“サプライズ”は/高市新内閣が発足へ 「外交」「政策」今後の課題は/高市新内閣が発足へ 小泉氏・片山氏“注目人事”は

2025年10月21日放送 16:23 - 16:30 テレビ朝日
スーパーJチャンネル (ニュース)

高市新内閣の顔ぶれについて、山本は、高市色を抑えた安全運転という印象、木原稔氏のような保守傾向の強い人もいるが、全体的に見ると保守傾向は強くない、老壮青のバランスをとるかと思ったら、ベテラン中心だった、名付けるとしたら「慣らし運転内閣」、安定性から始動しようとしている印象を受けるなどと話した。派閥の影響について、山本は、党役員人事では、麻生太郎氏に気を遣ったかたちだったが、閣僚人事は、旧茂木派からの登用が多く、茂木敏充氏に気を遣った印象を受ける、初入閣組も多く、抜擢というよりも、当選回数を重ねた入閣待機組の登用も目立っている、各派閥のバランスに気を遣ったかたちなどと話した。初入閣は、10人となっている。女性の登用について、山本は、高市氏は、総裁選で、女性閣僚を過去最多にするとしていたが、結果的に2人にとどまった、バランスを重視した結果、女性を登用するポストの空きがなくなったのではないかなどと話した。総裁選で争った小泉進次郎氏は、防衛大臣に起用。山本は、絶妙な配置、小泉氏が次の総理を目指すなら、外務や防衛閣僚は経験としてやっておいたほうがいい、その意味で、この人事は小泉氏の納得感もあったのではないか、平時であれば政権の中枢に関わる分野ではなく、高市氏は、微妙な距離感を保ったとも言える、トランプ政権が防衛費の増額を求めてきた場合、小泉氏は、日米交渉で手腕が問われることになるなどと話した。財務大臣には、片山さつき氏が起用される。山本は、高市氏は積極財政派、財源確保をめぐって、財務省が抵抗してくる可能性がある、片山さつき氏も積極財政派で、財務省とどう戦っていくかが注目されるなどと話した。経済安全保障担当大臣には、小野田紀美氏を起用。山本は、高市色が最も出ているところ、経済安保は、中国を念頭に置いていて、中国に対して厳しい目線で政策を作っていかなければならない、同時担当する外国人政策も厳しい調整になる、高市氏の意を汲むかたちで、保守派の小野田氏をあてることにしたとみられる、小野田氏は、自民党内でも公明党から最も遠い人で、今の自維政権と温度感が合っているのではないかなどと話した。


キーワード
公明党自由民主党財務省麻生太郎片山さつき参議院議員選挙ドナルド・ジョン・トランプ鈴木憲和自由民主党総裁選挙茂木敏充小野田紀美日本維新の会小泉進次郎高市早苗木原稔

TVでた蔵 関連記事…

北朝鮮がミサイル発射 高市総理「被害確認ない」 (大下容子ワイド!スクランブル 2025/10/22 10:25

「決断と前進」高市新内閣 財務大臣に片山氏…狙… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/10/22 10:25

高市総理 まもなく臨時国会 議員定数削減の行方… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/10/22 10:25

高市新政権の物価高対策 電気・ガス料金補助 再… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/10/22 10:25

中国専門家「対話問題がリスク」 高市総理の今… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/10/22 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.