店の空間作りは売るより過ごす場所に

2025年7月7日放送 1:52 - 2:02 テレビ東京
繁盛店の経営ノート (繁盛店の経営ノート)

東京・代官山の「代官山T-SITE 蔦屋書店」。書店のほか、カフェやレストランに自転車店など様々な店舗を併設。空間づくりを重視する戦略で、売り上げや客数も好調。それまで商品料を充実させることを重視してきたが、業界が苦しくなるなかで「書店をコアに据えながら成長する」という考えに転換。カフェは書店側がフランチャイズとして運営しているもので、売り場の本を読みみながら飲むのもOK。店内で長時間読んでいた客の多くはその本を買っていく。社長はこの理由を「読んでいた本に愛着が湧くのでは」と推察。
蔦屋書店では「書店都合で本を並べない」がコンセプト。本のジャンルごとに仕入れの形態が異なり、仕入れなどの対応がしやすいようにジャンルごとに陳列されるのが普通だが、蔦屋ではテーマごとに陳列。陳列を行うプロフェッショナルは「コンシェルジュ」と呼ばれ、本以外の商品も陳列。この陳列により平均単価は2.3倍に。目指したのは、ネットショッピングなどでレコメンド商品が出てくる感覚。店舗自体の魅力で人を呼び、ついで買いで売上を生むのが狙い。


キーワード
カルチュア・コンビニエンス・クラブ六本木ヒルズTSUTAYA TOKYO ROPPONGITSUTAYA代官山(東京)スペインスターバックスコーヒー 代官山 蔦屋書店代官山 蔦屋書店蔦屋書店蔦屋書店枚方店(1号店)六本木 蔦屋書店

TVでた蔵 関連記事…

父の職業はフェリーの船長 釣り好き芸人 ミキ亜… (踊る!さんま御殿!! 2025/7/8 20:00

今回は… (繁盛店の経営ノート 2025/7/7 1:50

快適な空間で確実に消費につなげる (繁盛店の経営ノート 2025/7/7 1:50

17位 辻堂 (住んで良かった!街ランキングBEST100“2万6180人ガチ調査…1位の街は?” 2025/7/6 18:30

エルフはるが稲田・吉田に物申す (私が愛した地獄 2025/6/6 2:36

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.