手続きは?スマホ保険証スタート

2025年9月19日放送 6:51 - 6:56 テレビ朝日
グッド!モーニング けさ知っておきたい!NEWS検定

これまで医療機関を受診する際は健康保険証を窓口で提示したり、マイナ保険証をカードリーダーで読み取ったりする必要があった。きょうからスマホを利用するスマホマイナ保険証の利用が始まる。iPhoneの人は電源ボタンをダブルクリックすると登録してあるSuicaなどが出てくるが、マイナンバーカードも登録しておけば出てくるようになるという。6月から登録が始まっている。前提としてはマイナ保険証として登録済のマイナンバーカードが必要。iPhoneとアンドロイドでは若干手続きが異なるがiPhoneの場合を紹介。まず、マイナポータルをダウンロードする。顔を撮影し本人確認を行う。その後必要になるのは暗証番号と署名用パスワード。さらにスマホ用としてさらに暗証番号と署名用パスワードを作る必要がある。15歳未満は原則登録できない。使い方はマイナ保険証とほぼ同じ。メリットとしてはマイナンバーカードの持ち歩きが不要になる。全国に医療機関などは24万カ所あると言われているが、そのうち20万台が国が配布した専用カードリーダーを有している。しかし、スマホ対応はそのうちの3万台のみ。そのため、厚労省はスマホに登録したとしても健康保険証やマイナンバーカードの持参も呼びかけている。


キーワード
SuicaiPhone厚生労働省マイナンバーカードデジタル庁 ホームページデジタル庁 YouTubeiPhone 17

TVでた蔵 関連記事…

デジタル庁が実証実験 マイナンバーカードで登… (列島ニュース 2025/10/7 14:05

身体が元気で動けるうちに遠い場所への旅行とか… (マツコ&有吉 かりそめ天国 2025/10/5 11:00

「マイナ救急」運用始まる 救急搬送が円滑に (Nスタ 2025/10/2 15:49

4日投開票の自民・総裁選 立民 安住幹事長に聞… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/10/2 10:25

ニュースの“ハテナ” 「マイナ救急」なぜ導入? (NHKニュース おはよう日本 2025/10/2 7:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.