政府も動いた食料危機「気候変動」イカ不漁

2024年7月7日放送 12:21 - 12:24 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル (ビートたけしのTVタックル)

北海道函館市の漁師が嘆くスルメイカの記録的な不漁。初水揚げは漁船8隻で200kgと、去年の5分の1だった。函館のスルメイカ漁獲量は8年前から1万tにも満たなくなり、去年は1600tにまで減少している。理由は海の異変にあった。原因は気候変動の影響で長期化している黒潮大蛇行。南の海で生まれたスルメイカが北上する際、黒潮の蛇行に巻き込まれ生き残れないという。日本海から北上した際も日本海の海水温の高さで死んでしまう。気候変動によるスルメイカの不漁から価格も高騰。函館市の飲食店では、10年前、約800円だったいかのお造りが現在、1980円になっていた。


キーワード
日本海函館市(北海道)函館市水産物地方卸売市場いか清スルメイカ函館頭足類科学研究所北海道水産現勢

TVでた蔵 関連記事…

春ばるきたぜ!函館めぐり (列島ニュース 2025/4/22 14:05

初競り 最高値は3キロ10万円 (列島ニュース 2024/11/15 13:05

食卓”ピンチ”「コメ」「野菜」「魚介類」… (情報ライブ ミヤネ屋 2024/8/22 13:55

このあと (大下容子ワイド!スクランブル 2024/6/6 10:25

漁獲量激減のスルメイカ 価格上昇 初競りで超高値 (大下容子ワイド!スクランブル 2024/6/6 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.