政治系切り抜き動画を分析 誰が作っている?収益は?

2025年3月22日放送 7:07 - 7:12 日本テレビ
ズムサタ 週間!まるごとニュース

政治家の発言を映像に文字をのせて編集する政治系切り抜き動画。その選挙や政治への影響力は無視できなくなってきているといわれている。今月16日の千葉県知事選挙では、演説会場でJカメラを回すユーチューバーの姿も見られた。一部の政治家のYouTubeでも切り抜きが認められているほか、昨年の衆院選の期間中に再生された選挙関連の動画の再生回数約2億7000万回のうち政治系切り抜き動画が約3割を占めていた。取材を受けたユーチューバー(30代)はおととし会社を辞め、切り抜き動画を本業にして毎日16時間ほど動画制作をしているという。一方で、ネットでは切り抜き動画のバイトも募集されていた。東京大学の鳥海不二夫教授は「アテンションを集めることによって動画の再生回数を増やすことが動画配信者にとってのメリットなのは社会的にはデメリットになっている」と話した。また鳥海教授はフィルターバブルを認識したうえで、動画サイトと向き合う必要があると指摘した。


キーワード
東京大学千葉県知事選挙フィルターバブル玉木雄一郎選挙ドットコム玉木雄一郎 YouTube石丸伸二のまるチャンネル

TVでた蔵 関連記事…

速報 企業・団体献金 廃止まで2年? (スーパーJチャンネル 2025/10/20 16:48

自民・維新連立で何が変わる?現金給付やらず消… (Nスタ 2025/10/20 15:49

自民・維新が連立合意も企業・団体献金の廃止“… (Nスタ 2025/10/20 15:49

速報 自民・維新 まもなく「連立合意」 (イット! 2025/10/20 15:42

まもなくトップ会談 自民・維新「連立」へ (イット! 2025/10/20 15:42

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.