新紙幣発行から1年/なぜ?流通進まない新紙幣

2025年7月4日放送 16:18 - 16:22 NHK総合
午後LIVE ニュースーン NEWS日替わりプレート

きょうは、きのうで発行から1年を迎えた新紙幣がテーマ。偽造防止強化のため、立体的なホログラムが採用され、一万円札には渋沢栄一の肖像が描かれている。1年を迎えるにあたり、発行元である日銀が全体のうち、新紙幣が流通している割合は28%あまりだと明らかにした。20年前と比べると、新紙幣への切り替えペースが遅いという。枚数でみると、20年前は同じ期間で約65億枚流通したが、今回は約50億枚となっていて、枚数としても減っている。切り替えが進まない理由には、流通する紙幣全体の増加、金融機関での現金ニーズが減少、20年前と比べて新紙幣に対する需要が弱いの3つの大きな理由があるとしている。キャッシュレス化で現金を使うことも少なくなったが、紙幣を手にしたときには、気にしてみてほしいとした。


キーワード
日本銀行渋沢栄一タンス預金

TVでた蔵 関連記事…

新紙幣発行から1年「お札サミット」 (首都圏ネットワーク 2025/7/3 18:10

埼玉県深谷市 (昼めし旅 2025/7/2 12:00

埼玉県深谷市 老舗の造り酒屋でご飯調査 (昼めし旅 2025/7/2 12:00

埼玉県深谷市 甘さが引き立つトウモロコシの素… (昼めし旅 2025/7/2 12:00

国立銀行券 10円札 (開運!なんでも鑑定団 2025/7/1 20:54

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.