期待 「大相撲ロンドン公演」34年ぶりに開催へ

2024年12月6日放送 9:00 - 9:06 フジテレビ
めざまし8 ニュース 9時またぎ

日本相撲協会は英国・ロンドン公演を来年10月15日〜5日間開催すると発表。現地で行われた記者会見では、英国メディアなどを前に八角部屋・北の若が四股やすり足などを披露。大相撲のロンドン公演は1991年以来34年ぶり。当時の映像を見ると、英国に到着直後から若花田や小結・曙、大関・霧島らが空港で報道陣に取り囲まれるなど力士たちは大人気。ロンドン市内を移動中にも力士たちの周りには大勢の人が集まりカメラを向けられていた。この時ロンドン公演が行われたのは1871年に建てられた劇場「ロイヤルアルバートホール」。会場の中央に土俵が作られ、大勢の観客が詰めかけた。当時現地の子どもたちと、元横綱・千代の富士が相撲を取ると大歓声が。大関・小錦は子どもに投げ飛ばされる場面も。若花田と栃乃和歌の取り組みが始まると、大きな拍手と歓声が沸き上がった。中でも盛り上がったのは若瀬川と小柄な舞の海の取り組み。33年前のロンドン公演について相撲ジャーナリスト・横野レイコは「舞の海関が小錦関を倒すとか、小よく大を制すという相撲の醍醐味がいっぱい詰まった公演だったので盛り上がった」。大相撲の1991年の英国・ロンドン公演では市民に親しまれやすいある工夫もされていた。相撲ジャーナリスト・横野レイコは「横綱の北勝海関は『ブルドッグ』とニックネームを付けられていた。土俵上の真摯な態度がロンドンの人たちにすごく評価された。犬のブルドッグはシンシンな犬種らしい」「小錦関は『ダンプトラック』。愛称を付けることでロンドンの人たちを引きつける効果もあった」。当時のことについて、横綱・北勝海として参加した日本相撲協会・八角理事長は「会場が盛り上がっていて、ニックネームで呼ばれていた記憶がある」。当時ロンドン公演は大盛り上がりの中、北勝海が優勝。現在に至るまで英国では相撲人気が続いている。英国の相撲団体・スコットフィンドレー代表は「最近はネットで相撲を見られるようになってすごい人気。相撲を習う人たちもファンも増えてきている」。来年34年ぶりに復活するロンドン公演。英国の相撲ファンも大きな期待を寄せている。


キーワード
日本相撲協会北勝海舞の海若花田栃乃和歌若瀬川ロイヤル・アルバート・ホールロンドン(イギリス)千代の富士小錦霧島八角親方[8代目]北の若大相撲ロンドン場所

TVでた蔵 関連記事…

元大関 貴景勝 引退後 初バラエティ! (櫻井・有吉THE夜会 2025/3/6 22:00

元大関 貴景勝 引退後 初バラエティ (櫻井・有吉THE夜会 2025/3/6 22:00

3月場所直前 力士支える角界の職人たち (グッド!モーニング 2025/3/2 5:50

なぜ 元時津風親方(51)を逮捕「駐車禁止除外… (news every. 2025/2/27 15:50

大相撲新たな時代へ 横綱が継ぐべきものは (国会中継 2025/2/19 13:05

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.