東洋最古の地下鉄 歴史ロマン探訪

2025年4月21日放送 18:31 - 18:37 NHK総合
首都圏ネットワーク (銀座線ウィーク)

地下鉄博物館で鉄道ツウの後藤茂文記者と待ち合わせ。地下鉄車両1001号車は電車で最初の国指定の重要文化財。車両には当時の最新技術が詰め込まれていた。電車内のつり革はバネが仕込まれていて、使わないときは跳ね上がり走ってる間に揺れて顔にぶつかったりしないのだという。浅草駅にやってきた。浅草駅四番出入口上家は登録有形文化財になっている。銀座駅に向かう。銀座駅には地下鉄の父と呼ばれる早川徳次の像がある。早川徳次は数々の鉄道会社経営に携わった実業家。ロンドンを手本に地下鉄建設に乗り出し、工事では道路を上から掘ってあとからふたをするような工法がとられた。掘削は手作業。当時は貴重な型の鉄鋼を大量に使い強固な構造を作り上げた。浅草線は1927年に開業し、浅草から上野までわずか2.2キロのスタートだった。


キーワード
地下鉄博物館早川徳次東京メトロ銀座線銀座駅江戸川区(東京)上野駅浅草駅

TVでた蔵 関連記事…

WEB記事ランキング (首都圏ネットワーク 2025/4/28 18:10

銀座線ウイーク (首都圏ネットワーク 2025/4/28 18:10

首都高地下化へ“難工事” 日本橋大改造 (グッド!モーニング 2025/4/26 6:00

4月3日(水) (ドキュメント72時間 2025/4/25 22:00

4月4日(木) (ドキュメント72時間 2025/4/25 22:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.