核融合発電 ITER計画 運転開始延期

2024年11月26日放送 18:05 - 18:07 NHK総合
ニュース (ニュース)

核融合発電の実現に向けて、日本や欧米などが共同で実験炉を建設している国際プロジェクト=ITER計画を運営する機構のトップが今日、阿部文部科学大臣と面会し、建設の遅れを理由に、運転開始の予定を9年延期し、新たに2034年を目指すことを報告した。ITER計画は、日本のほか、米国やEUなどが参画し、核融合の実験炉を共同で建設、運営する国際プロジェクトで、2007年からフランス南部で建設が進められている。工程の延期は、コロナ禍の影響などによる建設の遅れが原因だとしていて、これにより、50億ユーロ=日本円で8000億円余りの追加コストが想定されるとしている。日本はこのうち9.1%を負担することになっている。ピエトロ・バラバスキ機構長は、ITERが培ったノウハウを共有して核融合の実現を果たしたい、日本には若い世代の人的貢献や産業界からの貢献を期待したいと述べた。


キーワード
フランス核融合発電SARSコロナウイルス2ITER計画ピエトロ・バラバスキ阿部俊子

TVでた蔵 関連記事…

内閣府 核融合発電実現へ工程表策定の議論 (午後LIVE ニュースーン 2025/9/5 17:00

再来年までに実証開始予定 米の核融合発電ベン… (FNN Live News α 2025/9/3 23:30

公明党 岡本三成 (国会中継 2025/8/4 9:00

NEW 核融合発電 国内実証 2030年代に目標前倒し (ニュース・気象情報 2025/6/25 15:00

電気料金の高騰 消費電力の爆増…日本のエネルギ… (ありえへん∞世界 2025/5/27 18:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.