沖縄戦80年 激戦跡地で続ける米兵との対話 その思いは

2025年6月23日放送 13:26 - 13:33 NHK総合
列島ニュース 列島ニュースアップ

きょうは沖縄戦から80年の慰霊の日。上地隆裕さんはかつての激戦地で今、沖縄に駐留しているアメリカ軍の兵士たちの対話を続けている。上地さんは「なぜ戦争をやってはいけないのか、なぜ戦争が人類にとって前進を阻むものであり幸せをぶち壊すものであるか、それを憎む思想を広げたい」と話す。対話活動のきっかけは18年前に亡くなった母親。沖縄戦の当時、島の国民学校で教員をしていた。母親は子どもたちに国のために死ぬことが美徳だと教えこんだことを悔いていたという。上地さんは戦争は2度としてはいけないという母親の思いを受け継ぎ、母親と同じ教職の道に進んだ。「反戦と平和そして自由、その3つだけは誰が何と言ってもぜひ守っていきたい」と話す。


キーワード
第二次世界大戦沖縄戦アメリカ合衆国軍ハワイ(アメリカ)宜野湾市(沖縄)真珠湾浦添(沖縄)慰霊の日宮古島神風特別攻撃隊前田高地V-22オスプレイ日本軍宮古島市立西城小学校宮古島市立城辺小学校

TVでた蔵 関連記事…

戦後80年 沖縄「慰霊の日」追悼式 (めざましテレビ 2025/6/24 5:25

沖縄「慰霊の日」犠牲者を追悼 (Oha!4 NEWS LIVE 2025/6/24 4:30

「慰霊の日」沖縄戦経験の男性が平和への思い (列島ニュース 2025/6/23 13:18

平和誓う 沖縄慰霊の日 川平朝清さんの思い (大下容子ワイド!スクランブル 2025/6/23 10:25

平和誓う 沖縄慰霊の日 ジョン・カビラさん父(… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/6/23 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.