平和誓う 沖縄慰霊の日 川平朝清さんの思い

2025年6月23日放送 11:02 - 11:07 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル (ニュース)

ジョン・カビラさんの父の川平朝清さんは1927年、日本統治下の台湾で生まれ、沖縄戦では陸軍の兵士として訓練を行っていた。台湾から両親の故郷である沖縄に引き上げたのは終戦から1年以上が経った1946年12月。船から沖縄を見た母親の「山河も残らなかったわね」という言葉が今もなお忘れられないという。朝清さんは「母にしてみれば昔の沖縄じゃないという気持ちが強かったと思う」と話した。朝清さんは1949年、兄が設立したラジオ局で戦後沖縄初のアナウンサーとなった。アメリカ統治下にあった沖縄での放送は苦労も絶えなかった。 朝清さんは「1952年に日本が独立を回復すると、途端にNHKの報道番組は反米的であると中継させなくなった」と話した。アメリカによる検閲が行われ、日本の情報を届けることが難しい時代。生放送は許されなかったが、録音したニュースは内容を検閲できないため放送できた。1972年、沖縄は返還されたが複雑な思いは拭いきれなかった。朝清さんは「沖縄の我々にとっては一番大事な変えてもらいたかったことは米軍駐留。これが全くそのままで返還された。施政権は得たが、主権は戻らなかったと思う」と話した。1992年まで放送事業に従事した朝清さんがあの時代を生きたからこそ今の日本に思うことは「今も至るところで戦争が起きている。そういったことを話し合う機会は持つべき。駐留するならその国に駐留費をもっと払えというのがトランプさんの考えかもしれないが、逆手にとって、そういう思いでしたら駐留は結構です、『どうぞ出て行ってください』と言える政府であってほしいなと思う」と話した。


キーワード
日本放送協会ドナルド・ジョン・トランプ沖縄戦アメリカ合衆国軍川平ツル川平朝申台湾大日本帝国陸軍

TVでた蔵 関連記事…

中島健人 初ソロツアー完走 (ZIP! 2025/7/18 5:50

台湾 市民参加で防衛力強化 (国際報道 2025/7/18 4:15

階段のない謎ロフト どう上る? (見取り図の間取り図ミステリー 2025/7/17 22:00

参院選終盤 重要争点の1つ 就職氷河期世代への… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/7/17 10:25

「土用の丑の日」向け ウナギ輸入ピーク (ZIP! 2025/7/17 5:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.