TVでた蔵トップ>> キーワード

「NHK」 のテレビ露出情報

ジョン・カビラさんの父の川平朝清さんは1927年、日本統治下の台湾で生まれ、沖縄戦では陸軍の兵士として訓練を行っていた。台湾から両親の故郷である沖縄に引き上げたのは終戦から1年以上が経った1946年12月。船から沖縄を見た母親の「山河も残らなかったわね」という言葉が今もなお忘れられないという。朝清さんは「母にしてみれば昔の沖縄じゃないという気持ちが強かったと思う」と話した。朝清さんは1949年、兄が設立したラジオ局で戦後沖縄初のアナウンサーとなった。アメリカ統治下にあった沖縄での放送は苦労も絶えなかった。 朝清さんは「1952年に日本が独立を回復すると、途端にNHKの報道番組は反米的であると中継させなくなった」と話した。アメリカによる検閲が行われ、日本の情報を届けることが難しい時代。生放送は許されなかったが、録音したニュースは内容を検閲できないため放送できた。1972年、沖縄は返還されたが複雑な思いは拭いきれなかった。朝清さんは「沖縄の我々にとっては一番大事な変えてもらいたかったことは米軍駐留。これが全くそのままで返還された。施政権は得たが、主権は戻らなかったと思う」と話した。1992年まで放送事業に従事した朝清さんがあの時代を生きたからこそ今の日本に思うことは「今も至るところで戦争が起きている。そういったことを話し合う機会は持つべき。駐留するならその国に駐留費をもっと払えというのがトランプさんの考えかもしれないが、逆手にとって、そういう思いでしたら駐留は結構です、『どうぞ出て行ってください』と言える政府であってほしいなと思う」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽかぽいぽいトーク
印象的役について、森川葵は言葉を話すクマ、杉本哲太はビリケンと答えている。森川葵は、クマのおっきいきぐるみを着て、重たいし暑いし膝を曲げた状態がけっこう大変だったなどとコメントした。杉本哲太は、悩んでも全然掴めなくて美術部の作ったビリケンさんを借りてホテルの部屋に置いていたなどと話した。森川葵が感謝で足を向けられないほどお世話になったのは、笑福亭鶴瓶。森川葵[…続きを読む]

2025年7月22日放送 0:35 - 1:20 NHK総合
SONGS(SONGS)
スターダスト☆レビューは年々ツアーの回数が増えて今がいちばん楽しいと話した。続いて披露する「ナントとカナルの物語」はNHKみんなのうたのために今年制作された。

2025年7月21日放送 22:10 - 23:10 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
今回はビーチや漁港にいる人を取材した。まずは神奈川県三崎で出会った漁師は2億ほどかかった船に乗るようになったというが、決して自分の船ではないという。次の江の島で寝ていた女性たちは、ビキニラインを日焼けしたいと答えたがフラガールを目指しているという。富津で出会った男性は痩せるために釣りに来たというが黒くなって痩せているように見せたいと答えた。さらに江の島で出会[…続きを読む]

2025年7月21日放送 12:20 - 12:25 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
多摩地域にある26市は戦後80年に合わせ、戦争体験者の証言などを語り継ぐ若い世代を育成する事業を合同で行っている。研修会に参加した学生達は原爆投下前後の広島のまちの様子をVRで疑似体験。

2025年7月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
自民党が38議席、公明党が8議席。一方、野党では立憲民主党が21議席、日本維新の会が6議席、国民民主党が16議席、参政党が13議席、れいわ新選組が3議席、共産党が3議席。残りは5議席。今回、与党は大幅に議席を減らしている。ただ、石破首相は続投する意欲を示しているという。8月1日にアメリカのトランプ政権との関税交渉の期限を迎えるため、政治空白を生んではいけない[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.