波紋「退職金」ねらい “サラリーマン増税”?

2025年3月6日放送 17:23 - 17:29 フジテレビ
イット! ソレってどうなの?

きのう参議院予算委員会では、退職金税制の見直しについて野党から質問された石破総理は「拙速な見直しは行わないが、適切な見直しをすべきだ」としている。同時に、退職金に対する課税のあり方に答えは出ていないとした。現在の退職金の課税制度は勤続年数が20年以下かどうかで控除額が大きく変わる。勤続43年の人が退職金2200万円を一括で受け取る場合、勤続20年までは1年につき40万円の控除で非課税になるが、勤続20年を超えると控除額が毎年70万円に拡大される。勤続20年で控除額が増える理由について渋田さんは「昭和の終身雇用制度に合わせたものだから20年で区切られている」としている。大卒の大企業の退職金は2200万円ほど。退職金が2200万円の場合、渋田さんの計算によると今の制度では退職金は2200万円そのまま受け取れる。これに対し、控除額が勤続20年以降も同額続いた場合は税金を差し引くとおよそ2160万円となる。転職が以前より身近になった今、同じ会社に居続けることで退職金が増える現在の制度は、労働の移動の障害になっているとの指摘もある。


キーワード
厚生労働省参議院予算委員会石破茂アメリカ東京都産業労働局V-Spirits令和3年賃金事情等総合調査

TVでた蔵 関連記事…

フェイクの波紋 “外国からの情報操作”政府対策は (大下容子ワイド!スクランブル 2025/6/13 10:25

減税財源求め 訪日外国人に課税案 (グッド!モーニング 2025/6/10 4:55

自由民主党 西田昌司 (国会中継 2025/6/9 13:00

激論”参院選の争点”消費税は減税すべき? (ビートたけしのTVタックル 2025/6/8 12:00

「古古米」求め早朝から大行列も   (ひるおび 2025/6/3 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.