注意!夏に相次ぐ 子どもの転落事故/”目を離さない”では防げない!?/窓を開けさせない

2024年6月27日放送 8:17 - 8:25 NHK総合
あさイチ (ニュース)

子どもの転落事故に国も問題意識を持っている。先週木曜日、消費者庁が報告書を発表。その中で、事故が起きた時大人がいた場所について、ベランダだと3割以上、窓だと8割以上が在宅と、大人が家にいても事故が起きている。視聴者の意見。東京都の女性は、3階の寝室の窓を明けて換気してたとき、夫婦で出かける準備をしていて3歳の娘が本棚によじ登ったのに気が付かず、おもちゃを落とし取ろうと体ごと転落。幸いにも命は助かったが骨折してしまったなどと事例を紹介。子どもは何秒で手すりを乗り越えるかの実験映像で、110cmの高さを4歳の男の子はわずか3秒で登った。2歳の子どもも、足がかりがあれば12秒で登っていた。事故を防ぐ対策について、子どもの足がかりになりやすいものを置かない。4歳以下の子どもは危機を予知する能力が育っていないため、好奇心が勝って危ないところにも行ってしまうという。対策したうえで大事なのが、子どもに窓を開けさせない。対策グッズとして、補助錠を紹介。国の報告書でも有効性が示されていて、元は防犯グッズだが子どもが勝手に開けないためにも使える。消費者庁では、商品ごとの性能を検証中。


キーワード
消費者庁産業技術総合研究所大阪府東京都東京都生活文化スポーツ局

TVでた蔵 関連記事…

”浴槽レス”高齢者にも広がる可能性 お風呂関連… (サン!シャイン 2025/5/16 8:14

悪質 押し買い 10時間超居座り 相場半値以下で…… (羽鳥慎一モーニングショー 2025/5/13 8:00

告発文巡る対応「問題なかった」 (めざましテレビ 2025/5/13 5:25

”未認証”チャイルドシートの危険 (DayDay. 2025/5/6 9:00

ご当地グルメが”燃料”に (THE TIME, 2025/5/2 5:20

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.