海水温↗「名産地」が消える?/“伊勢えびを守る”課題は?

2025年10月29日放送 16:29 - 16:33 TBS
Nスタ それが知りたかった!

海水温上昇で名産地に異変が起きている。天然ブリが北海道・函館市などでとれている、伊勢えびは宮城・南三陸町などでとれるようになっている。三重県では伊勢えびの稚魚を育てて海に放出する試みるを研究している機関がある。その成長サイクルは産卵、フィロソーマ幼生、プエルルス幼生、稚えび、漁獲サイズというもの。三重県水産研究所の田中真二主幹研究員は技術で全てが解決するレベルの話ではない、根本的な海の環境を見直す必要があるとしている。


キーワード
三重県水産研究所ブリ函館市(北海道)南三陸町(宮城)伊勢えび田中真二

TVでた蔵 関連記事…

海水温↗「伊勢えび」が北上 本場減「想像してな… (Nスタ 2025/10/29 15:49

全室海絶景&豪華会席 伊勢海老を使った部屋菓子 (ヒルナンデス! 2025/10/3 11:55

長野 海の幸を使ったみそ汁作り (ZIP! 2025/9/30 5:50

長野 生伊勢えびのカブトみそ汁 (ZIP! 2025/9/30 5:50

三重 人生初のスープカレー (ZIP! 2025/9/5 5:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.