熱中症など…夏の救急車ひっ迫

2025年7月24日放送 11:20 - 11:24 日本テレビ
ストレイトニュース (ニュース)

都内の救急出動件数は2022年から3年連続で過去最多を更新していて、去年は約93万5000件で34秒に1回救急車が出動している計算になる。特に件数が多いのが夏で、7月が唯一9万件超えと最多になっている。夏は熱中症患者の搬送やレジャー中の事故、部活動中のケガなどで件数が増える。到着までの時間は、2020年の6分29秒と比べ2023年には9分54秒と増加している。不要不急の通報や無関係の通報が全体の約2割を占めているという。#7119や救急受診ガイドの活用を呼びかけている。


キーワード
東京消防庁東京都熱中症

TVでた蔵 関連記事…

相次ぐ“熱中症 搬送”都内では救急車ひっ迫 (ニュースウオッチ9 2025/7/24 21:00

東京消防庁が呼びかけ「出火の瞬間」 (ZIP! 2025/7/23 5:50

危険な暑さ 北海道 あす 史上初40℃も? (news zero 2025/7/22 23:00

熱中症に気を付けよう (Nスタ 2025/7/22 15:49

公園から子どもが消えた!?灼熱の滑り台やけども (Nスタ 2025/7/22 15:49

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.