生態系をめぐる問題も深刻化 山開き直前の富士山 ルール変更へ準備

2025年6月28日放送 21:09 - 21:17 テレビ朝日
サタデーステーション (ニュース)

まもなく山開きを迎える富士山。今年から入山ルールが変わることを受け様々な準備が進められる一方で近年深刻化しているのは生態系をめぐる問題。山梨・富士山吉田ルート5合目へ。多くの人で賑わっている。マルタカ興業は4台の車両で点在する11の山小屋に燃料、食料を運んでいる。8合目の白雲荘は1日150人ほどが宿泊。富士山レンジャーは3月に条例が変更され軽装と判断した登山者に「入山を明確に拒否」する権限が与えられた。弾丸登山対策(山梨県側)として入山料2000円から4000円に値上げ。きのう5合目のゲート前にはマットを設置。目的は外来植物の侵入を阻止すること。今週北海道大学でも“世界で最も危険な植物”とも呼ばれる「バイカルハナウド」が発見された。専門家が特定作業を進めている。富士山にもセイヨウタンポポ、ヨモギ、オオキンケイギクなどの外来植物。生態系に懸念を及ぼす懸念があるという。NPO法人富士山クラブ・佐伯弘美さんによると「ふもとのほうから車両に付着したり人の靴底、衣服に付着して種が持ち込まれてここで定着したのではないか」と話す。今年5月からは通行車両種子付着調査も行われている。山梨県側の吉田ルートは7月1日(火)に山開き予定。


キーワード
北海道大学山梨県Google Earth相模原市立博物館五合園レストハウス山梨県富士山レンジャー環境省ホームページ富士山クラブ富士山ヨモギオオバコセイヨウタンポポ富士吉田市(山梨)オオキンケイギク吉田口白雲荘山梨県富士山科学研究所札幌市(北海道)吉田ルートバイカルハナウドマルタカ興業ニューヨーク州環境保全省 ホームページ

TVでた蔵 関連記事…

富士山の秘密まるまる学べるQ (今夜はナゾトレ 2025/7/29 19:00

2025 きょう山開き どう変わる?富士山登山 (スーパーJチャンネル 2025/7/1 16:48

富士山 山梨側で山開き (めざましテレビ全部見せ 2025/7/1 4:55

富士山”無謀登山”に「救助有料」論 (イット! 2025/5/16 15:45

GWで行列続出 潮干狩りに5000人 (サン!シャイン 2025/4/28 8:14

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.