生成AIの“本場”を 緊急取材!

2025年1月31日放送 23:35 - 23:38 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト The 追跡

中国のディープシークの登場は多くの巨大テック企業が集まるアメリカ・シリコンバレーでも衝撃をもって受け止められている。競争こそが生成AIの進歩をもたらすとして好意的に受け止める声が多く聞かれた。そして、この地でも低コスト化で生成AI市場に乗り出そうとする動き。AI向けの半導体チップの開発を手がける企業、Sagence AI。エヌビディアなどが開発する従来の半導体チップにはデータやプログラムを蓄積するメモリーとデータを処理する演算器が別々に搭載。それぞれの間でデータの取り出しや保存を繰り返しながら演算処理をするため、多くの電力を消費していた。そこで、この企業ではメモリーと演算器を一体化させデータの移動の効率化を図った。これによりエヌビディア製の半導体チップに比べてコストは20分の1に。消費電力も10分の1に抑えられるという。今後、エヌビディア製などの高額な半導体を使用する生成AIの開発企業に売り込みたい考え。SagenceAI・ヴィシャル・サリンCEOは、低消費電力と低コストの2つの柱がそろい経済的に実現可能な技術になる、などと語った。


キーワード
NVIDIAシリコンバレーDeepSeekSagence AI

TVでた蔵 関連記事…

自民幹部「ディープシーク」懸念 (グッド!モーニング 2025/2/1 6:00

「ダウンロードやめて」 自民・小野寺氏 ディー… (FNN Live News α 2025/2/1 0:10

ディープシークの衝撃 “テックの本場”シリコン… (ワールドビジネスサテライト 2025/1/31 23:00

ワールドビジネスサテライト (ガイアの夜明け 2025/1/31 22:00

中国AI“DeepSeek”に波紋 (報道ステーション 2025/1/31 21:54

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.