石破総理“10万円商品券”問題 歴代総理にも“飛び火”/“官房機密費”使用の可能性は?/歴代総理も?“自民党の慣例”か

2025年3月23日放送 10:09 - 10:24 TBS
サンデー・ジャポン (ニュース)

石破総理の10万円商品券の問題についてトーク。杉村太蔵は先週の放送で靴券を貰ったことがあると話した。杉村太蔵はネットに僕の応援団がいる。「太蔵は時効だ」という人がいるが、時効じゃなくて無罪だと話した。橋下徹は領収書を付けなくてもいいお金はポケットマネーと一緒。石破さんはポケットマネーと言っているが、官房機密費・政策活動費・旧文通費などから使っているに決まっていると話した。成田悠輔はこの問題は小さい話すぎる。第3次世界対戦が始まるなど国の存亡に関わる問題がたくさんある中で10万円の商品券という問題は平和だと話した。橋下徹は課題を先送りにする政治になっている。永田町はこういうお金の使い方ができ、自分にも使うことができるとなると、国会議員になることが目的になってしまうなどと話した。杉村太蔵は今回の問題は原資が官房機密費だったら、内閣が吹っ飛ぶほどの問題。ただ、石破総理は少なくともそれはないと発言している。法的に問題ないことを問題だと言って、政治不信を煽るようなことの方が問題だと話した。太田光はお金の問題で自民党の不信が続いている。このタイミングで1年生議員は「このお金を貰っていいのか?」という意識になっている。それを法的に問題ないからということで渡すと、また意識が変わってしまう。そこが問題で、石破さんは配るのであれば証拠としての領収書は貰っておくべきだったと話した。ひまひまは物価高の世の中で高額な10万円の商品券を渡していたとしたら、すごくモヤモヤするなどと話した。橋下徹は日々生活している人は世界的な問題よりも日々の生活の方が大事。これからの時代の政治は国民に負担を求めないといけない、国民が嫌なことをやらないといけない。その時に重要なことは信頼されるかどうか。国民に求めるのであれば、まずは政治家の方が襟を正すということが重要だと話した。


キーワード
自由民主党国内総生産官房機密費文書通信交通滞在費石破茂103万円の壁政策活動費X

TVでた蔵 関連記事…

新たな関税率発表 裏にはイーロン・マスク氏の… (サンデー・ジャポン 2025/7/13 9:54

米との関税交渉は/トランプ政権とどう向き合う (日曜討論 2025/7/13 9:00

参院選の争点?外国人政策 (サンデーモーニング 2025/7/13 8:00

“トランプ関税25%”日米交渉は延長?決裂?/各… (日曜報道 THE PRIME 2025/7/13 7:30

各国に関税通知…生検証“トランプの書簡”/“トラ… (日曜報道 THE PRIME 2025/7/13 7:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.