福山家のルーツ 祖父と祖母の出会い

2025年8月3日放送 15:37 - 15:46 NHK総合
ファミリーヒストリー 福山雅治

敬一の五男博さん、敬一は海軍の通信員だったと話した。敬一の任地は鎮海、日露戦争をきっかけに軍港として開け日本人が移り住んでいた。鎮海での敬一の足跡を調べる、戦前の日本家屋も残っていた。休日は日本兵が街に出て過ごしていた。敬一は石田久と出会う、後の雅治の祖母。久のルーツは山口市、父角治郎は石部の材木商の息子、結婚後妻の実家のある山口に移り住み商売していた。久の三女克子さんによると、詩人中原中也と久の弟と同級生だった。久は女学校卒業後、父の仕事の関係で朝鮮半島に渡る。久の甥秀人さん、角治郎がしていた職業は土木建築請負業と話した。その後石田家は仕事の拠点を鎮海に移す。ある日久は敬一と出会うことになる。当時の記録による久の家の住所へ、近所でも美人と評判だった久、敬一は結婚を申し込む。その後日本に戻った2人、柳川で結婚した。昭和の始めになると長崎に移り住む。長崎市内の敬一の姉が嫁いだ家には敬一が手がけた仏壇が残されている。昭和7年、敬一と久の間に次男が生まれた。


キーワード
国立国会図書館 関西館長崎歴史文化博物館日露戦争長崎市(長崎)山口市(山口)朝鮮半島山口県立山口中央高等学校柳川市(福岡)鎮海(韓国)石部(滋賀)福山明福山敬一福山久石田角治郎石田シカ中原中也石田憲太郎福山ツタ

TVでた蔵 関連記事…

アイヌ「戦争と差別」切り離せない歴史/アイヌ… (報道特集 2025/8/2 17:30

日系メキシコ人たちの“ルーツ探し” (国際報道 2025/7/25 4:15

知名度が高まるきっかけは? (グッド!モーニング 2025/7/22 4:55

知名度が高まるきっかけは? (グッド!モーニング 2025/7/22 4:55

知名度が高まるきっかけは? (グッド!モーニング 2025/7/22 4:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.