老後に必要なお金が2000万円 話題になったけど今はどうなった?

2025年11月8日放送 21:36 - 21:39 テレビ朝日
博士ちゃん×池上ニュース 池上彰 ニュース解説90分 あの問題が日本を変えた!!

男性65歳・女性60歳の無職の夫婦が30年間生活するのに2000万円が必要との試算が出た。本来は「若いうちから投資などで貯蓄してほしい」という趣旨だったが、2000万円という数字が独り歩きして問題となった。ただこの試算は物価が上がらないことが前提で、現在のペースで物価が上がり続けると4000万円~6000万円が必要になるとする専門家もいる。政府は投資を勧める一方で収められた年金を株や債券などに投資して運用しており、今年6月末までの累積で約166兆円の収益を上げている。


キーワード
金融庁日経平均株価消費者物価指数公的年金

TVでた蔵 関連記事…

公的年金 積立金総額 過去最高の約260兆円 (NHKニュース おはよう日本 2025/8/3 7:00

年金制度改革の関連法成立 「年収106万円の壁」… (NHKニュース7 2025/6/13 19:00

“基礎年金の底上げ”修正 自立公 党首会談で正式… (ニュース 2025/5/27 12:00

新年度スタート 何が変わる? (NHKニュース7 2025/4/1 19:00

引き上げ率1.9% 物価・賃金の伸びより抑制 (ニュース 2025/1/24 12:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.