考古金属学の専門家!刀剣博物館職員トゥミさん 逸話がエキサイティングな伝説の名刀7選

2024年1月30日放送 21:12 - 21:17 TBS
マツコの知らない世界 世界が熱狂!日本刀の世界

トゥミさんのオススメの日本刀の楽しみ方は、逸話を知ること。有名なものだと、徳川家に呪いをもたらしたとされている「村正」などがある。今回紹介するのは、自ら鬼を切ったとされる「祢々切丸(ねねきりまる)」。栃木県の日光二荒山神社中宮祠 宝物館に収められており、長さ3.24m、重さ24kgと巨大なのが特徴。14世紀に南北朝時代に作られたと言われる、日本最大級の大太刀となる。祢々切丸は、「祢々」という妖怪に困っていた村人を救うため、自ら鞘を飛び出し、切りつけたとされている。次に紹介するのは鬼を切ったとされる「童子切安綱」。東京国立博物館に収められており、天下人を渡り歩いた日本で最も有名な名刀。平安時代、化け物退治で有名な源頼光が、町で暴れまくっていた酒呑童子の首を斬った伝説のある方なだという。このような日本刀を展示している場所は、全国で150か所以上あるという。福岡県の福岡市博物館では、織田信長が無礼を働いた茶坊主を押し当てるだけで斬った「圧切長谷部」、山形県の米沢市上杉博物館では上杉謙信の愛刀「姫鶴一文字」などが展示されている。


キーワード
豊臣秀吉徳川家康織田信長上杉謙信東京国立博物館坂本龍馬日光二荒山神社霊山歴史館肥前忠弘へし切長谷部源頼光米沢市上杉博物館村正福岡市博物館松平信康松平清康山形県祢々切丸東山(京都府)福岡県松平広忠日光東照宮宝物館三条宗近童子切安綱雷切姫鶴一文字安綱鬼滅の刃来国俊祢々切丸日光二荒山神社中宮祠 宝物館備州長船倫光越後守包貞

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.