自公過半数割れの可能性/カギ握る「1人区」最新情勢/若い世代“自民離れ”加速

2025年7月14日放送 16:16 - 16:24 TBS
Nスタ 選挙の日、そのまえに。

JX通信社・米重克洋、TBS・岩田夏弥、TBS・本杉美樹とともに参院選の展望を伝える。与党が過半数を確保するためには125議席中50議席を確保することが求められるが、JNNによると50を割り込む可能性が1週間前に比べて増えているという。立憲・国民・参政は議席を増加させると見られるが、1週間前よりも野党が優勢となっている。焦点となる1人区は2022年の参院選は与党28・野党系4と与党の圧勝だったが、今年の選挙は中盤時点で自民8:接戦9:野党系15となっている。米重氏は栃木・岡山など保守色の強い地域でも自民党が苦戦していて、背景には参政党が保守支持層の中で存在感を増していることや、野党・共産の共闘があると指摘している。自民党の支持率は高齢層ほど高い傾向にあるが、2022年は20代以下で22.8%が25年時点で9.1%など若年層の支持が下落している。全体では比例投票先を決めていない約4割の人を含めて自民が14%、立憲は10%となっているのに対し、20代以下に限ると比例投票先を決めていない約5割の人を含め人の内、国民が14.9%、参政が10%、自民は7.2%などとなっている。米重氏は昨年以降はネット選挙の動きが広がることで無党派層の投票先が変わりつつあるのではないか、SNSで話題となった情報を頼りにする有権者が増えていることも影響にあるのではないかと指摘している。


キーワード
公明党日本共産党自由民主党ジャパン・ニュース・ネットワーク参議院議員選挙富山県群馬県岡山県栃木県JX通信社立憲民主党国民民主党参政党

TVでた蔵 関連記事…

党内に意見の“違い”も…アンケート (news zero 2025/7/14 23:00

なぜ参政党躍進のカギは?/参院選で注目の“外国… (Nスタ 2025/7/14 15:49

参院選の投開票まで「あと9日」/参院選の争点「… (ひるおび 2025/7/11 10:25

“外国人運転者”の交通事故増加/「外国人免許切… (ひるおび 2025/7/11 10:25

注目 ”政権選択選挙” 投票率は?/なぜ 投票しな… (Nスタ 2025/7/3 15:49

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.