若年層に増えるスマホ認知症とは?/スマホ認知症 知っている人の名前が出てこない/スマホ認知症 手紙が書けなくなった/SNSで見たくないものが出てくる/中川翔子 SNSで殺害予告が届く/エコーチェンバー現象とは?/なえなの スマホ断ちをしてみたが…/大島由香里 山手線の20分でスマホ断ちしたが…

2025年7月29日放送 0:09 - 0:15 日本テレビ
上田と女DEEP&ドラマDEEP「完全不倫」 現代人の約7割が陥る!? スマホ依存&スマホ認知症

スマホの使いすぎで脳が疲労し記憶力や集中力が低下、言葉が出てこなくなるど認知症に似た状態になるスマホ認知症。「知っている人の名前が出てこない」「漢字が書けなくなってきた」など6項目のチェックリストを紹介(監修:金町駅前脳神経内科 内野勝行)。なえなのは5つ当てはまり、名前が出てこないのは最近ヒドいと話した。中川翔子は手紙が書けなくなってしまったという。
スマホを触る時間が長すぎると精神的にも悪影響があり、SNSをよく見る人はうつ病リスクが2.7倍というデータもあるという。中川翔子はSNSのおすすめで見たくないものが出てくるので、メンタルにきている時はそういうもので落ち込むと話した。SNSで似た価値観や趣味嗜好の人と交流して自分の考えが正しいと思う「エコーチェンバー現象」。SNSのアルゴリズム精度は年々上昇し利用者が好む情報や同じ価値観の意見が集まることもエコーチェンバー現象を助長している。
スマホの時間を短くすることについて。なえなのは1日スマホを触らない日をつくろうと思い、インスタで宣言して始めたが昼すぎには無意識に触っていたと話した。大島由香里は短い時間からスマホ断ちをしようと山手線に乗っている20分間やめようとしたが1駅でLINEを開いてしまったと話した。


キーワード
有田哲平山手線品川駅大崎駅LINEInstagramスマホ認知症金町駅前脳神経内科内野勝行エコーチェンバー現象

TVでた蔵 関連記事…

今回は… (上田と女DEEP&ドラマDEEP「完全不倫」 2025/7/29 23:59

スマホの使い過ぎ 弊害と対策は (ANNスーパーJチャンネル 2025/6/21 17:30

NEXT (ひるおび 2025/6/20 10:25

学会警告“スマホ内斜視”防ぐには?/“スマホ内斜… (DayDay. 2025/6/20 9:00

「予備軍1000~2000万人」増える”スマホ認知症”… (サタデーステーション 2025/6/14 20:54

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.