過去最多医療機関の倒産赤字続出のワケ/地域医療の崩壊相次ぐ診療休止苦境のワケ/医療機器7割が保証切れ/分娩休止少子化で採算性↓/医師高齢化の現実/大学病院が移転自治体挑戦「医療の最適化」/赤字病院統合得意分野を集約新病院の戦略/デジタル生成AI医師業務効率化の挑戦

2025年8月4日放送 8:49 - 9:25 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー (ニュース)

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
2025年1~6月倒産件数は病院・診療所・歯科医院で35件と過去最多。うち病院は9件で年間18件に並ぶペース。倒産急増の背景は収益性の悪化。収入である診療報酬は2年に1度改定され2024年度は0.12%引き下げ。全国44の国立大学病院の経常損益は285億円の赤字と過去最大。経常利益赤字の病院は61.2%。診療報酬が上がらない理由について専門家は「高齢化で国民医療費が増加しているため国は財政的に診療報酬を抑制している」と話した。
吉祥寺南病院は2次救急医療機関だが去年建物の老朽化を理由に診療を休止。事業継承先は別の医療法人が引き継ぎ新たな病院を建設予定。吉祥寺地域ではこの10年で病院が次々と病床廃止や診療休止になり330床以上が失われた。筑波大学附属病院は県内初高度救急救命センターに認定されたが昨年度28億円の赤字と過去最悪。また、使用機材の7割以上が保証期間切れ。村上総合病院は新潟県北部の基幹病院で昨年度9億円の赤字。今年3月分娩の取り扱いを休止した。理由は採算性の低下と医師の高齢化。
市原市にある大学病院が移転した。市原市は新たに病院を誘致する方針を示し、市の人口などの特性や今後必要となる医療を専門家とともに分析する。専門家は「地域の特性に合わせて医療の最適化ができた事例」と話した。
丹波市では県立柏原病院と柏原赤十字病院が統合し県立丹波医療センターを開院。県立柏原病院は病気のけがの対応が得意で、柏原赤十字病院は予防医療や回復期が得意。県立丹波医療センターでは病気のけがの対応や回復期ができる。
専門家の病院では連絡はチャットで行いカルテの確認や書き込みはリアルタイムで共有する。退院時の資料を生成AIで作成し従来約2時間の作業を5分に短縮。また、実証実験としてスマートウォッチの使用を先月開始。専門家は「年間業務時間を1万2000時間削減」と話した。


キーワード
筑波大学附属病院帝国データバンク厚生労働省全国知事会恵寿総合病院丹波市(兵庫)兵庫県立柏原病院TVer市原市(千葉)兵庫県立丹波医療センター羽鳥慎一モーニングショー LINE公式アカウントABEMA吉祥寺南病院生成的人工知能市原市平松祐司大鳥精司国立大学病院長会議藤巻尚藤井正道柏原赤十字病院

TVでた蔵 関連記事…

40℃目前どう生きる?熱中症急増の未来/日本の夏… (羽鳥慎一モーニングショー 2025/7/28 8:00

最先端「ジャングリア沖縄」”没入型”アトラクシ… (羽鳥慎一モーニングショー 2025/7/25 8:00

急拡大他政党から”くら替え”支持/日経平均株価… (羽鳥慎一モーニングショー 2025/7/23 8:00

参政党 憲法案 作成リーダーに聞く 目的と経緯/… (羽鳥慎一モーニングショー 2025/7/22 8:00

参院選議席数が確定自公過半数割れに/歴史的大… (羽鳥慎一モーニングショー 2025/7/21 8:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.